京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/02
本日:count up4
昨日:26
総数:502448
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                             −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−             
TOP

もう,立派な小学生!

画像1画像2
いよいよ前期が終了します。

4月に入学した一年生も,もう,立派な小学生!になりました。

学習も,みんなで話し合ったり自分で考えたことをノートに書いたりと,意欲的に取り組む姿がみられます。

8日は前期の終業式です。
みんなのがんばりが通知票となっておうちに届きます。
後期も,「さらにガンバル一年生!」でがんばります。

第3回にこにこ遊び

画像1
第3回にこにこ遊びがありました。
たてわりグループで1年生から6年生まで,1つのグループで遊びます。
異学年で遊ぶ時には,同学年とは違うルールや思いやりが必要となってきます。
今回は高学年が低学年に優しくする様子などが見られました。
運動会で深まった結束がさらに強いものになるといいですね。

行きたかったね,西賀茂農園…。

先日,教頭先生と担任3名と地域の方とでポップコーンを収穫に行き,とりあえず,ポップコーンを手にした子ども達。

でも,やっぱり,みんなと一緒に収穫したかったですね。

そして,大根の種を植えに行こうと楽しみにしていましたが,とうとう7日も西賀茂農園には行けませんでした。

そこで,一年生みんなで考えた結果,大根は学校にある学年園に植えることにしました。そして,西賀茂農園には,担任3名で植えに行くことを伝えました。

「あんな小さな学年園に大根を植えたら,大根で学年園はつぶれてしまわないかな。」
「西賀茂農園で育つ大根と,学年園で育つ大根って,同じように育つのかな。」
等,また,新たな疑問をもち,学習に向かっている子ども達。

次回,大根を収穫するときには,無事,行けるといいですね。
画像1
画像2
画像3

心を一つ 運動会演技

画像1
9月19日(土)に運動会がありました。
4年生は午前中の最後のプログラムで団体演技「ハレヤ」を踊りました。
どの子も,練習時からとても一生懸命に練習して迎えた本番。

衣装をまとい,いざ本番へ。

「たったの5分がこんなに素晴らしい物になるなんて,初めて気付きました。がんばる って良いことだと思いました。」

どの子もとても素敵な表情をしていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/10 上京ふれあいコンサート
10/13 後期始業式 給食開始 5年山の家説明会
10/14 秋の遠足 5年野外炊飯練習
10/15 学校安全日(登校指導) フッ化物洗口 歯科検診2年3年5年文化教室お花
10/16 お話タイム(1の1 3の1 5の1 6の2)放課後学び教室開講式 山の家健康相談(希望者)
京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp