京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up3
昨日:39
総数:650447
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

修学旅行情報 4

画像1画像2画像3
子どもたちは、イルカショー魅了されています。
よそでは観られない、多くのイルカがすばらしい演技をしてくれます。
まるでシンクロナイズのようです。

今からお昼のお弁当です。



修学旅行情報3


9時45分、車中、バスレクで盛り上がっています。クイズに歌合戦に最高潮!
担任の先生の歌声に爆笑しています。
みんな元気過ぎて困っています。



予定より早く名古屋港水族館に到着。これからイルカショーを見学です。



画像1画像2

修学旅行情報2

画像1画像2
出発式では、校長先生のお話をしっかり聞き、
みんな元気に出発しました。

みんなの力で、楽しい思い出いっぱいの修学旅行に
なることでしょう。

気をつけて 行ってらっしゃい!

6年のページ 修学旅行情報1

 9月29日(火)
 今日から1泊で6年生が修学旅行に名古屋方面に出発します。楽しい思い出を作って帰ってきたいと思っています。
 6年生の子どもたちは,今までに宿泊学習を何度も経験していますので,そんなに不安はないでしょう。ただ,今までの自然体験や生活体験の宿泊学習と違い,「社会体験」を学ぶ学習になります。醍醐西小学校だけでの単独行動はできません。ホテル,見学先,レストラン等には一般のお客さんも多くおられますので,特に「マナー」面に注意して行動してほしいと思っています。
 
 見学先の様子などは,ホームページでリアルタイムで情報を流したいと思っていますので,ぜひご覧ください。
 今回は,移動が多くPCが使えません。携帯から情報になりますので,画像が鮮明でないかもしれませんがご了承ください。
 それでは,元気に行ってきます。
画像1

5年のページ 大きくなったかな?

 9月28日(月)
 今日は,身体検査で身長,体重を測りました。長期宿泊・自然体験学習で心はぐっと成長した5年生は,挨拶の声も大きくなっています。
 さて,体の方の成長は??みんな大きくなったかな??
画像1

児童集会3

 委員会からの報告,先生の1分間スピーチの後は,楽しく集会ゲームで盛り上がりました。ゲームというものは,その場の雰囲気を和やかにし,楽しくさせてくれますね。みんないい顔をしていました。
画像1

児童集会2

 9月28日(月)
 今日の1分間スピーチは4年の担任の先生でした。
 読書の秋にちなんで,読書することの大切さ楽しさをお話されました。
画像1

児童集会

 9月28日(月)
 今日は,児童集会の日です。最初に各委員会からの連絡がありました。保健委員会の代表の人が,「目の体操」を紹介してくれ,さっそくみんなでやってみました。
 視力低下の予防のため,とてもいい体操です。是非毎日続けてほしいものです。
画像1
画像2
画像3

部活動「すもう」支部交流会

 9月26日(土)に池田小学校の相撲場で「支部部活動相撲交流会」がありました。本校の相撲クラブの子どもたちも参加しました。
 実力を十分発揮して優勝あり準優勝あり・・・と見事な成績をおさめました。
 醍醐西小学校にも池田小学校のような土俵があればもっともっと強くなれるのですが??
画像1
画像2
画像3

中山保育園の運動会

 9月27日(日)
 雲一つない,すばらしい秋空の中,お隣の中山保育園の運動会がありました。
 朝早くから,園児のご家族の方はもちろん,地域の方々,そして多くの本校の子どもたちの参観のもとで開かれました。園児たちも声援に応えて一生懸命笑顔でがんばっていました。特に来年度本校に入学する年長さんの踊りや走りは見ごたえがありました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/9 前期終業式
10/10 (秋休み)
10/11 (秋休み) 学区民運動会
10/12 (秋休み)学区民運動会予備日 6年陸上記録会
10/13 後期始業式
10/14 秋の遠足
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp