京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up5
昨日:4
総数:251577
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

学校ボランティア感謝状贈呈式

画像1画像2
 前期の終業式の後,日ごろお世話になっている学校ボランティアの方に,感謝状をお渡ししました。中国の文化や歴史などを教えていただいている日本語教室の方と,部活動で茶道を教えてくださっている元小栗栖女性会の皆さんにお礼の言葉を伝え,感謝状をお渡ししました。

前期終業式。よくがんばりました。

画像1
 今日は前期の終業式です。まず,全員で,校歌をうたいました。その後,校長先生のお話がありました。

―江戸時代の学者で,新井白石という人が子どもの頃にお父さんに言われた「一粒の米」のお話をします。
『一粒だけ米びつから米をとっても減ったとはわからない。また,一粒入れたとしても増えたかどうかわからない。しかし,1年2年と続けると,それははっきり見えてくる。学問も同じで,1日勉強したから利口になるものではないし,1日怠けたからといって愚かになるものではない。しかし,1年2年と続けていれば必ず変わってくる。』 
 小栗栖小学校では,毎日どの学年も,朝読書・計算チャレンジ・漢字チャレンジに取り組んでいます。また,生活向上でまなんだ取り組みも続けています。このような取組の成果が少しずつ結果となって表れてきています。
 大切なことは,「目標を持つ」「続ける」「我慢する」の3つです。勉強でもスポーツでも仕事でも,成果を上げるためには近道はありません。こつこつとまじめに努力を積み重ねることが大事です。
 今日,通知表をもらいましたが,後期に向けての目標を考えてください。そして,あきらめずにこつこつと努力していってほしいと思います―

修学旅行 ―その11―

画像1
 4時前に伊吹サービスエリアでトイレ休憩をすませました。バスの中は,ビデオ鑑賞をする人と,眠っている人がいますが,みんな元気です。特に,事故などがなければ,予定通りに帰れると思います。

修学旅行 ―その10―

画像1
 野外ホールでシベリアサーカスを観ています。すばらしい演技にみんな大興奮です。
 この後,3時前にリトルワールドを出発します。

修学旅行 ―その9―

画像1画像2
 昼食はイタリア館が人気です。パスタにピザ。男子にはジェラートが人気です。今日は涼しいのでおなかこわさないかな?

修学旅行 ―その8―

画像1画像2画像3
 リトルワールドで,民族衣装を着ています。海外旅行に行った気分になります。似合っていますか?

修学旅行 ―その7―

画像1画像2
 予定より少し早く,リトルワールドに着きました。空は薄暗くて,雨がふりそうですが,まだふっていません。これからが楽しみです。

修学旅行 ―その6―

画像1画像2
 夕食の後は,レクリエーションタイムや,お買い物タイムです。どんなお土産にしようかと悩みます。

修学旅行 ―その5―

画像1画像2
 広い大広間で,夕食です。豪勢なメニューです。いただきま〜す。

修学旅行 ―その4―

画像1画像2
 宿舎のレシーア南知多に付きました。雨は小降りです。ホテルの中はとてもきれいです。今日は,野外炊事をしなくても夕食がいただけます。
 ホテルの前は,海岸で,海にはサーファーがたくさんいます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/9 前期終業式
10/12 京都市小学生陸上記録会
10/13 後期始業式
10/15 大石進先生,読み聞かせ会
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp