京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:39
総数:650445
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

花脊山の家 情報 最終便

お帰りなさーい

重い荷物を持って、子どもたちがバスから降りてきました。
バスの中ではぐっすり眠っていた子も多く、まだ目覚めていない様子でしたが
たくさんのお迎えの方の姿を見て、元気が出ました。
子どもたちの帰りを、待ちに待っておられた保護者の顔にも安堵の色が・・・

かばんを持とうとされた保護者の方に「自分で持つ」と
最後までがんばる姿を見せる一コマもありました。
画像1
画像2

花脊山の家情報 43

5泊6日の活動を終え、子どもたちは帰路に着いています。

午後1時40分 花脊山の家を出発しました。

そろそろ 学校に到着します。

たくましく成長した子どもたちの顔を早く見たいです。

5年 「花背山の家」情報42

 今日の予定は,朝食を食堂でいただいた後,自分の荷物整理,清掃活動をしてから「思い出の焼き杉」を作ります。どんな思い出を描くか楽しみです。
 
画像1
画像2

5年 「花背山の家」情報41

 9月19日(土)第6日目最終日です。
 おはようございます。今朝もさわやかな快晴,気持ちいい朝をむかえました。
 5泊6日の最後の「朝の集い」は洛央小学校の5年生といっしょに合同で行いました。
 学校紹介では,班長さんの代表が上手に醍醐西小学校の紹介をしてくれました。100点満点でした。
 朝のゲームは,山の家の先生から「目をつぶっての片足立ち」を紹介してもらい,みんなで挑戦しました。
 最後まで残った二人に,記念のメダルまでいただきました。
画像1
画像2
画像3

5年 「花背山の家」情報40

 「花背山の家」最後の夜は「メインキャンプファイヤー」で盛り上がりました。少し気温が下がって寒さも感じましたが,子どもたちは半袖で元気に動き,はしゃぎまわって楽しみました。
 最後の営火長の「夜話」で友達の大切さ,素晴らしさを感じてくれたのではないでしょうか?
 体調をこわして,参加できなかった子どもが一人出たのは残念でしたが,充実した5日目を締めくくりました。
 明日は,学校に帰ります。成長した5年生を見てほしいと思っています。
画像1
画像2
画像3

5年 「花背山の家」情報39

 夕食はバイキング料理です。「春巻」「コロッケ」「スブタ」「もやし炒め」などがメイン料理に出て,おいしくいただきました。
画像1
画像2

5年 「花背山の家」情報38

 山の家の所員さんも招いて,みんなで野外パーティで盛り上がった後は,冒険の森のアスレチックで楽しんでいます。中には夜の「メインキャンプファイヤー」の出し物を考えている班もあります。
 ただ,一人疲れからか発熱があり心配しています。本人は絶対帰らないと言っていますが??
画像1
画像2
画像3

5年 「花背山の家」情報37

 さあ,野外パーティーの始まりです。どの班も呼び込みがすごい!見た目も味も自信たっぷりです。
画像1
画像2
画像3

5年 「花背山の家」情報36

 どの班も今日は,班つきのお兄さん・お姉さんはほとんど手伝いません。自分たちの力でがんばっています。
画像1
画像2
画像3

5年 「花背山の家」情報35

 5泊6日の間に野外炊事をなんと9回しますが,いよいよ最後のメインの野外炊事の始まりです。各班で指定されたものを作ります。「ちらしずし」「かやくごはんおにぎり」「イタリアンスパゲティー」「焼きそば」「手羽元のホイル焼き」「ツナサラダ」「フルーツミックス」「ホットケーキ」「焼き鳥」「野菜炒め」を作り,みんなで野外パーティーです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/9 前期終業式
10/10 (秋休み)
10/11 (秋休み) 学区民運動会
10/12 (秋休み)学区民運動会予備日 6年陸上記録会
10/13 後期始業式
10/14 秋の遠足
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp