![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:30 総数:374909 |
『みさきの家』だより〜その5〜
2日目です。いよいよ台風が本気モードになってきたようです。
本州に上陸する可能性が高くなってきましたので,予定を大幅に変更せざるを得なくなってきました。今日,帰らなければならない状況になってきました。 午前中に深谷水道での釣りと宮崎浜の見学をしました。釣りが初めての子どももいましたが,半分ぐらいの子どもが釣り上げることができました。 台風が接近しているので,海はかなり高波でしたが,限りなく広がる地平線を見ることができ,太平洋の広さを実感することができました。 その後,昼食を食べて,退所式を行い,帰路につくことになります。 ![]() ![]() 『みさきの家』だより〜その4〜
1日目のメーンイベントの「きもだめし」です。校長先生の“こわ〜いお話”を聞き,気分も最高潮になってきたようです。2人ずつ,スタートして行きますが,なかなかスタートできないペアもいくつかあったそうです。
「みさきの家」での忘れられない,良い思い出になったようです。 ![]() ![]() 『みさきの家』だより〜その3〜
入所式,オリエンテーション,そして,ほとんどの子どもが初めてという,野外炊事の準備に取りかかります。当初,午後の8時ぐらいまでかかるのではないかと心配していましたが,どのグループも手際よく自分の役割をしっかり果たし,お互いに励ましの声をかけあい,みんなが“おいしい!”と認める,カレーライスが予定の時間内にできました。
一度,お家で子どもさんに“みさきの家風カレーライス”を作ってもらってください。 ![]() ![]() ![]() 『みさきの家』だより〜その2〜
お天気が気になりますが,車中と船内は天候を気にすることなく楽しめます。
みんなとトランプゲームをしたり,おしゃべりをしたり,そして,お家の人が作ってくれたお弁当を食べたり,楽しく過ごしたようです。・・・「なかよし港」につきました。 さぁ〜,いよいよ始まります! ![]() ![]() ![]() 『みさきの家』だより〜その1〜
今日から三日間,4年生が「みさきの家」に行きます。
何より良かったのは,全員出席だったことです。 4年生のみんなは,自分のからだよりも大きなリュックを背負って,元気に元町小学校を出発していきました。「背中の荷物が“おもいで!”」と言っていましたが,きっと,たくさんのいい“おもいで!”を心に持って帰って来てくれると思います。 天候のことでは,保護者の皆様に大変ご心配をおかけしますが,引率の教職員が「みさきの家の所員」のみなさんと共に,お子さんの安全はしっかり守っていきます。 まずは,ご安心を! また,「みさきの家」での様子は,4年生のみんなが帰校後,画像といっしょにお知らせさせていただきます。 ![]() ![]() ![]() 「第61回元町区民体育祭』
10月4日(日),爽やかな秋晴れの好天に恵まれ,第61回元町区民体育祭が行われました。今では元町学区の『顔』になっている『元町リトルスチック・ドラム』の演奏で幕が開きました。
親睦とはいうものの,いざ,競技に入るとついつい力が入るようで,皆さん「絶対に勝つぞ!」モードにスイッチが切り替わっていたようです。 子どもたちも各町内ごとに分かれて参加しました。小学生リレーでは日頃の練習の成果があらわれ,大人顔負けの見事なバトンパスを披露していました。 日頃なかなか「ふれあう」ことの少ない子どもたちからお年寄りまでが,区民体育祭を通して「ふれあう」ことができ,親睦も深まったようです。 今日は,元町学区のみなさんの『和』の力をみせていただいたように思います。 これからも,この元町学区のみなさんの『和』の力で,子どもたちのより良い育ちにご協力・ご支援,よろしくお願いいたします。 ちなみに,総合優勝は,『北玄以町』でした。 『北玄以町』のみなさん,おめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() |
|