京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:31
総数:371162
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

重要 「台風18号」 が接近しています

画像1
 非常に強い台風18号は,7日15時には種子島の東南東約160Kmにあって,北北東へ毎時35kmで進んでいます。中心気圧は945hPa,中心付近の最大風速は45m/sです。7日16時の推定位置は,足摺岬の南約280kmです。この台風は,8日3時には田辺市付近へ達する見込みです。8日155時には新潟市付近へ達するでしょう。9日15時には北海道の東へ達する見込みです。10日15時には千島の東で温帯低気圧に変わる見込みです。台風の進路にあたる地域は,暴風や大雨に厳重な警戒が必要です。

 本校におきましては,この台風18号の接近により,
 京都府南部又は京都・亀岡に「暴風警報」が発令された場合には,下記のような措置をとりますので,テレビ,ラジオ,インターネット等の情報に注意してください。

                       記

1.登校前に発令された場合
 (1) 「暴風警報」が解除されるまでは,登校を見合わせ,自宅待機させてくださ
   い。

 (2) 「暴風警報」が解除された場合は,以下の措置を取ります。

   午前7時までに解除になった場合……平常授業

   午前9時までに解除になった場合……3校時(午前10時50分)から始業

   午前11時までに解除になった場合……5校時(午後1時40分)から始業
                           (給食はありません)

   午前11時現在,警報発令中の場合……臨時休業

2.在校中に発令された場合 
  気象状況,通学路の状況,ご家庭の状況,帰宅に要する時間などを考慮して,帰宅させるかどうかを決定します。

注)「暴風警報」以外の「大雨警報」や「洪水警報」などの警報や,各注意報は
 上記の措置の対象にはなりませんのでご注意下さい。

  以上,お子様にもその旨ご指導いただきますようお願いします。

右をクリックしてください→http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/shinmiti-s/oshi...

気象庁の台風情報は,http://www.jma.go.jp/jp/typh/

京都府の「警報」・「注意報」は,http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/keihou/26...

「お話の絵」 を描いています (6年生)

 6年生が図工の時間に描いている「お話の絵」が,そろそろ完成しかけています。

 描いているお話の絵は,「葉っぱのフレディ」,「ラブレター」,「ゆらぎの詩の物語」,「ほこらの神さま」の4作品の中から選んでいます。さすがは最高学年の6年生,太筆や細筆,面相筆などを上手に使い分けて,細かいところまでしっかりと描き込んでいます。まもなくできあがる作品は,お話の絵のコンクールに応募する予定です。
画像1画像2

「理科の学習」 に絶好の台風がやって来ました (5年生)

 現在,5年生は理科の学習で,「台風と天気の変化」の学習をしています。この単元では,「台風がどう動いたか。」や「雨の降っている地域は,どのように移っていったのか。」,「台風の動きと雨の降っている地域は関係があるのか。」などの調べ学習を行うことになっています。

 今回接近している「台風18号」は,この単元の学習に絶好の素材で,今日3時間目に5年生の子どもたちは,コンピュータ室で「気象庁の台風情報」などをインターネットで見て学習を進めました。台風の動きや台風のスピード,台風の大きさなどをしっかりと見て,ノートにまとめていました。
画像1画像2画像3

10月9日(金)終業式)から14日(水)始業式)までの予定

画像1
 10月9日(金)終業式)から14日(水)始業式)までの予定をお知らせします。

10月 9日(金)
 10月の新道タイム(5時間目前半 講堂 2・4年生が発表)
 平成21年度「前期終業式」(5時間目後半 講堂)

10月10日(土)
 心の交流広場(午後0時30分〜2時30分 三条東児童公園)

10月11日(日)
 新道学区民体育の集い(午前9時00分 本校運動場)
 * 雨天の場合は,10月12日(月 体育の日)に延期。

10月12日(月 体育の日)
 京都市小学生陸上競技記録会(6年生が参加 西京極陸上競技場)

10月13日(火)
 秋休み

10月14日(水)
 平成21年度「後期始業式」(1時間目前半 講堂)

☆ 10月10日(土)から12日(月 体育の日)まで3連休ですが,本校では13
 日(火)を「秋休み」にして4連休となります。新学期(後期)は10月14日
 (水)から始まります。この日は,通常通り集団登校してください。

* 画像は,運動場の北,保健室の南の「桐の実」です。

台風18号に対する非常措置について

 非常に強い台風18号は,7日6時には奄美大島の東南東約190kmにあって,北北東へ毎時30kmで進んでいます。中心気圧は940hPa,中心付近の最大風速は45m/sです。7日7時の推定位置は,奄美大島の東南東約180kmです。この台風は、7日18時には種子島の東南東約160km,8日6時には潮岬の西約70km,9日3時には秋田県付近,10日3時には北海道の東へ達するでしょう。台風の進路にあたる地域は,暴風や大雨に厳重な警戒が必要です。

 本校におきましては,この台風18号の接近により,
 京都府南部又は京都・亀岡に「暴風警報」が発令された場合には,下記のような措置をとりますので,テレビ,ラジオ,インターネット等の情報に注意してください。

                       記

1.登校前に発令された場合
 (1) 「暴風警報」が解除されるまでは,登校を見合わせ,自宅待機させてくださ
   い。

 (2) 「暴風警報」が解除された場合は,以下の措置を取ります。

   午前7時までに解除になった場合……平常授業

   午前9時までに解除になった場合……3校時(午前10時50分)から始業

   午前11時までに解除になった場合……5校時(午後1時40分)から始業
                           (給食はありません)

   午前11時現在,警報発令中の場合……臨時休業

2.在校中に発令された場合 
  気象状況,通学路の状況,ご家庭の状況,帰宅に要する時間などを考慮して,帰宅させるかどうかを決定します。

注)「暴風警報」以外の「大雨警報」や「洪水警報」などの警報や,各注意報は
 上記の措置の対象にはなりませんのでご注意下さい。

  以上,お子様にもその旨ご指導いただきますようお願いします。

右をクリックしてください→http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/shinmiti-s/oshi...

気象庁の台風情報は,http://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風18号接近に伴う 「給食献立」 の変更について

 非常に強い台風18号は、6日15時には南大東島の南約210kmにあって、北北西へ毎時30kmで進んでいます。中心気圧は940hPa、中心付近の最大風速は45m/sです。6日16時の推定位置は、南大東島の南約190kmです。この台風は、7日3時には南大東島の北西約130km、7日15時には屋久島の南東約150km、8日15時には福井市の東約30km、9日15時には北海道の東へ達するでしょう。台風の進路にあたる地域は、暴風や大雨に厳重な警戒が必要です。

 この「台風18号」の接近に伴い,10月8日(木)の給食を下記のように変更させていただきます。

【変更前の給食の献立】
 麦ごはん  牛乳  平天とこんにゃくの煮つけ
 ほうれん草ともやしのごま煮  みたらし団子

              ↓

【変更後の給食の献立】
 炊きこみ五目ごはん  牛乳  みそ汁

 なお,10月8日当日午前9時に「暴風警報」が発令されている場合は,この日の給食は中止となります。

 詳しくはこちらをクリック→http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/shinmiti-s/oshi...

 台風に関する情報は→http://www.jma.go.jp/jp/typh/

「ヒマワリ」 の種取をしました

 プールの北側の「旧おおぞら学級」の学級園で,大きく育っていた「ヒマワリ」に種がいっぱいついたので,1年生が教室で「ヒマワリ」の種取をしました。

 顔よりも大きなヒマワリの花には,種がご覧のようにいっぱい詰まっていました。子どもたちはパラパラと落ちる黒いヒマワリの種を拾い集めては,ピニル袋に大事そうに入れていました。
画像1画像2

「運動会」 (3・4年生 80m走)

 秋空の下,9月27日(日)に開催した「運動会」の,「3・4年生 80m走」の様子をお伝えします。

 さあ,競技・演技の開始です。プログラム番号1番は「3・4年生の80m走」でした。シンプルな競技ながら,一番熱い種目ともいえます。3・4年生の子どもたちは全力疾走して,トラックを力いっぱい走っていました。
画像1画像2画像3

「運動会」 (1・2年生 くるくる ダッシュで ピョンピョンピョン!)

 秋空の下,9月27日(日)に開催した「運動会」の,「1・2年生 くるくる ダッシュで ピョンピョンピョン!」の様子をお伝えします。

 プログラム番号2番は,1・2年生の個人競技「くるくる ダッシュで ピョンピョンピョン!」でした。1年生は,初めての運動会の競技でした。コーンをくるくる回り,赤白玉を握ってダッシュで走り,最後にスピードを落とさずに,ゴムを飛び越えました。
画像1画像2画像3

《 10月の 「部活動「総合」」 の予定 》

画像1
 心地よい風が吹く季節になりました。西京極陸上競技場で開催された「京都府陸上競技大会」で走り抜くみんなの姿,すごくかっこよく感じました。さあ,運動の秋,持久力のアップをめざして,みんなで声を掛け合ってがんばりましょう。

10月 6日(火)…午後4時00分〜5時15分
    7日(水)…午後4時00分〜5時15分
    9日(金)…午後4時00分〜5時15分
   10日(土)…午前9時00分に学校に集合 鴨川河川敷
   12日(月)…陸上記録会に出場(6年生)
   14日(水)…午後4時00分〜5時15分
   16日(金)…午後4時00分〜5時15分
   17日(土)…午前9時00分に学校に集合 鴨川河川敷
   20日(火)…午後4時00分〜5時15分
   21日(水)…午後4時00分〜5時15分
   23日(金)…午後4時00分〜5時15分
   24日(土)…午前9時00分に学校に集合 鴨川河川敷
   27日(火)…午後4時00分〜5時15分
   28日(水)…午後4時00分〜5時15分
   30日(金)…午後4時00分〜5時15分
   31日(土)…午前9時00分に学校に集合 鴨川河川敷

 * 雨の場合は,土曜日の練習も含め,講堂で行います。

[保護者のみなさまへ]
 過日,西京極陸上競技場で開催された「京都府陸上競技大会」でのたくさんの応援,ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/7 ルンルンタイム(中間休み)
10/8 京都新聞ソフィア取材
10/9 新道タイム(5時間目前半)
平成21年度「前期終業式」
10/10 心の交流広場
10/11 学区民体育の集い
10/13 秋休み
京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp