![]() |
最新更新日:2025/07/05 |
本日: 昨日:99 総数:362786 |
『塔南きずなフェスティバル』がありました![]() ![]() ![]() 地域のみなさんご苦労様でした。 縦割り活動がありました![]() ![]() ![]() 10月17日(土)に行われる運動会でも縦割りグループごとで競技する種目「大玉送り」「玉入れ」「綱引き」があります。 今後も縦割りでする活動がたくさんあります。学年児童同士の横のつながりだけでなく,学年を越えた縦のつながりも大切にしていきたいと思います。 第2回授業参観・学級懇談会があります
9月16日(水)に本年度2回目の授業参観,学級懇談会があります。5時間目が授業参観,その後学級懇談会となります。前期,後期の折り返しの時期を目前に控え,ここまでの学校生活でのお子さんの成長ぶり,学習の様子を担任からお話しさせていただこうと考えております。ご家庭でのお子さんの様子について,保護者の皆様からお話を聞かせていただけると大変ありがたいです。また同学年の子どもを育てる親同士の「子育て」についての意見交流,情報交換の場としても,懇談会を有効に活用していただけると幸いです。たくさんの保護者の皆さんからお話が聞けたり,学校教育に対するご意見などを聞かせていただけたりすると,大変有意義な会となります。参観,懇談へのご参加を待ちもうしあげております。授業の詳しい内容は学年,学級から出されるおたより等をご覧になってください。
なお当日は4時から学校校門付近にて,体育服販売が行われます。これから運動会に向けての練習が連日のように実施されますので,今回の体育服販売の機会を利用していただき,体育服の準備もお願い致します。 みさきの家での野外活動に向けて![]() ![]() 前期が再開しました![]() ![]() ![]() この日は朝から,PTAの方との合同のあいさつ運動,朝会,学校清掃などもありました。 特に学校清掃では,学校の敷地内,周辺の草抜きをしました。暑い中での活動でしたが,学校中がきれいになって,リフレッシュして夏休み明けの学校のスタートを切ることができました。学校清掃へ参加いただいた保護者のみなさん,暑い中ありがとうございました。 将棋・オセロ大会がありました![]() ![]() 夏休み中にも関らず,大会にはたくさんの児童の参加がありました。 駒の動かし方・ルールを覚えたばかりの初心者の児童,大人も顔負けの上手な児童など,その実力は様々でしたが,白熱した試合が続いていました。結果は以下の通りです。 <将棋の部> 優勝 薬師寺くん(3年) 準優勝 後藤くん(3年) 第3位 河本くん(6年) <オセロの部(低)> 優勝 山内くん(3年) 準優勝 田中さん(3年) 第3位 竹村さん(3年) <オセロの部(高)> 優勝 高橋くん(5年) 準優勝 井上さん(5年) 第3位 村田さん(6年) 夏休みも半分終了。元気な子どもたちの顔が見られてよかったです。 さあ,夏休みです![]() ![]() さあ7月23日(木)から夏休みがスタートです。この夏休みの間に,いろいろな経験をたくさん積んで,またひとまわり大きくなって,8月25日(火)の授業再開日に登校してくるのを楽しみにしています。登校日,チャレンジ教室,課外教室など,学校に来る日がたくさんあります。積極的に参加し元気な顔を見せてください。 着衣泳教室がありました![]() ![]() ![]() 服を着たまま水の中に入ると自由な動きをとることが難しいことや,服を着ている場合の泳ぎ方はクロールより平泳ぎの方が泳ぎやすいことなど,まずは自分が事故に巻き込まれたときどうするのか,水の中で実際に体験しながら考えて活動していきました。次に事故に巻き込まれた人を見つけたら,どのように助ければよいかということも考えました。身近にあるペットボトルやスーパーの袋を使って助ける方法も体験しました。また,ペットボトルを抱いてのラッコ浮きや,水の中での服の着脱も体験しました。 これから迎える夏休み,子どもたちは開放的な気分になり,ちょっとした油断から事故が起きたりすることが予想されます。特に夏休みには,プールや川,海などに行く機会も多く,水の事故に巻き込まれる可能性があります。今回学んだことがいかされる場があってはほしくないのですが,万が一そのような事例に遭遇した際には,冷静に行動をとれるようになってほしいと思います。 七夕集会がありました![]() ![]() まず最初に,クラスで考えた願い事を代表の児童が発表していきました。『みんなが仲良くできますように』『卒業までみんなでがんばれますように』など,自分たちのクラスがこれからどんなふうにりたいかをクラスで考え,その理由をしっかりと発表してくれました。 その後,集会委員会が準備していた『七夕クイズ』『七夕のお話』の発表を聞きました。体育館の壁を大きなスクリーンに見立てて,大きく写しだされた映像を,子どもたちは食い入るように見入っていました。縦割り対抗で「ボール送りゲーム」をしたり,七夕の歌を全校で合唱したりしました。楽しく過ごすことができた七夕集会でした。 自由参観中ということもあり,多くの保護者の皆様にも参観していただきました。ありがとうございました。 全国小学生陸上競技交流大会「日清食品カップ」に参加しました。![]() ![]() 絶好のコンディションのもと始まった大会でしたが,どの子も日頃の練習の成果を発揮し,自己ベストを大幅に更新する大活躍でした。決勝に進出する児童が4名も出て,予想以上の結果を残してくれました。その中でも5年生の野村瑞輝くんが,5年生の100mの部に出場し,見事優勝をしました。なお野村くんは8月に行われる全国大会に京都府代表として出場することになりました。おめでとうございます。 大会終了後,これからも陸上クラブのみんなで,次の大会に向けて,練習に励むことを確認し合いました。たくさんの応援ありがとうございました。 |
|