![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:70 総数:547479 |
10月2日の給食
◆ 今日の献立 ◆
・ 玄米ごはん ・ 牛 乳 ・ 鮭ずしの具 ・ かみなりこんにゃく ・ 白菜の煮つけ 鮭ずしの具はご飯に混ぜて,のりをかけて食べます。普段は玄米が苦手な子も今日はたくさん食べれました。 ![]() 9月の発育測定![]() ![]() 9月の発育測定がありました。 今回の発育測定では身長・体重を測定しただけでなく、 効果的な手洗いの指導もあわせて行いました。 手洗いの指導については、 『ヨウ素でんぷん反応』で手洗いが不十分な部分に色をつけて、 どのように手洗いをすれば効果的かを指導しました。 インフルエンザが流行っていることもありますので、 しっかりと手洗い・うがいをするようにしましょう。 10月1日の給食
◆ 今日の献立 ◆
・ 麦ごはん ・ 牛 乳 ・ 牛肉のしぐれ煮 ・ さといもの煮つけ ・ すまし汁 今年のお月見(十五夜)は10月3日です。給食では少し早い月見献立でした。年に1回この時期に登場のさといもは,じっくりと美味しく炊きあがりました。 ![]() 9月30日の給食
◆ 今日の献立 ◆
・ チーズコッペパン ・ 牛 乳 ・ えびと豆腐のケチャップ煮 ・ 大学いも 大人気メニュー大学いもは,「もう少し食べたかった」と言ってくれる子どもたちが 多くいました。 ![]() 9月29日の給食
◆ 今日の献立 ◆
・ ごはん ・ にしんの煮つけ ・ 大根葉のごまいため ・ キャベツの吉野汁 にしんは,血や肉をつくるたんぱく質や熱や力のもとになる脂肪が 多く含まれています。 ![]() 日曜参観![]() 各クラスでは、色々と工夫をこらした授業をしており、 子どもたちは真剣に、元気よく、楽しそうに勉強していました。 上の写真は、2年生のエアポール飛ばしの授業です。 9月25日の給食
◆ 今日の献立 ◆
・ ごはん ・ 牛 乳 ・ たらのピリカラあんかけ ・ チャプチェ 「チャプチェ」は韓国・朝鮮料理のひとつで,お祝い事やお客さまを もてなすときに出される料理だそうです。 ![]() 9月24日の給食
◆ 今日の献立 ◆
・ 麦ごはん ・ 牛 乳 ・ マーボ豆腐 ・ ほうれん草ともやしのいためナムル ・ プリン 久しぶりのプリンに子どもたちは,大喜びでした。 ![]() 9月18日の給食
◆ 今日の献立 ◆
・ 胚芽米ごはん ・ 牛 乳 ・ いかとやさいのオイスターソースいため ・ とうふと青菜のスープ ・ じゃこ 「いかとやさいのオイスターソースいため」には,にんじん・たまねぎ・チンゲンサイ・たけのこ・しいたけとやさいがたっぷり入っていました。 ![]() フッ化物洗口
吉祥院小学校では、歯質を強くするために、
毎週木曜日の朝に、フッ化物洗口を行っています。 フッ化物洗口では、 フッ素洗口剤というものを口にふくみ、 1分間うがいをします。 子どもたちは、 「にがーい」「(泡が)ビールみたい」と言いながらも、 毎回しっかりとうがいをしています。 ![]() ![]() ![]() |
|