京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up22
昨日:19
総数:564116
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生,一生懸命頑張りました。2009・10/3

今日は,土曜参観に沢山お越し頂き,有難うございました。

1時間目は,音楽会に向けてのおさらいと,国語。2時間目は,算数でした。

気持ちが少し,3時間目の音楽会にいっている人もいましたが,しりとりあそびや,3つの数の計算等を頑張りました。

音楽会でも多くの温かい拍手を頂き,有難うございました。

10月5日(月),元気に学校に来てね!
画像1

1年生 よくできました,音楽会! 2009/10/09

画像1画像2
 楽しい音楽会,1年生は本当によくがんばりました!

 今日のために1年生は毎日,たくさん練習してきました。本番は成功させるために今日の朝も練習しました。

 「こいぬのマーチ」の合奏のけんばんハーモニカははじめ出来なかった子も一生懸命練習し,難しい曲なのにとっても頑張りました。

 「ひまわり」も笑顔でたのしく歌うことができました。舞台には「笑顔のひまわり」がたくさん咲きました!

 子どもたちからもありましたように,これからも仲良く頑張ってくれるでしょう!

4年 休日参観 2009/10/03

画像1
休日参観ではたくさんのご参加ありがとうございました。
おうちの人に見ていただきながら,子どもたちは楽しく学習できました。
音楽会では,緊張しながらもいつも以上の力を発揮したと思います。

5年 休日参観 2009/10/03

画像1画像2
今日の休日参観では,1組2組共に図工と算数の学習をしました。
図工はカラー針金を使用して,それぞれ立体の作品を制作しました。針金をねじったり巻きつけたり,試行錯誤しながら作品作りに熱中していました。独創的で楽しそうな作品が出来そうです。仕上がりが楽しみです。
算数では,立方体の展開図を作りました。各自立方体を切り開いていき,新しい展開図を見つけていく作業をしました。
「また同じのが出来た…もう4回目…」「やった!新しいやつ出来た!」
など,真剣に学習に取り組んでいました。

3年生 楽しい音楽会 2009/10/3

画像1画像2
今日は,休日参観と楽しい音楽会がありました。
子どもたちは,歌にリコーダー・合奏をがんばっていました。

お家の方の姿が励みになるようで,いつも以上に演奏が上手でした。

★6年 がんばった授業参観&楽しい音楽会★2009/10/3

画像1画像2
保護者の皆様,地域の皆様
今日は,お忙しい中ご参観いただきありがとうございました!!
子どもたちのがんばっている様子をご覧いただけたでしょうか??

子どもたちの皆さん!!今日は,本当によくがんばりましたね。
いつもの,いえ,いつも以上のがんばっている姿を見ることができて,
先生たちも感動しました!!

その力を出す喜び,大切さを忘れず,残りの小学校生活もがんばりましょう!!

また,月曜日,元気なすがたを見られることをたのしみにしていますよ!!

校長室からこんにちは 10/3

画像1
おはようございます!! 今日は,1・2校時は授業参観で,3・4校時が「楽しい音楽会」です。今日の秋空のように,さわやかに歌い,心を込めて演奏してくれるものと期待しています。来週は,学期末最終週です。丸池の横にある「ハナミズキ」の実が赤くなり始め,葉も色づき始めました。

3年生 音楽会リハーサル 2009/10/2

画像1画像2
音楽会のリハーサルを行いました。
10分間の演奏時間ですが,歌・リコーダー・合奏をがんばって行っていました。

3年生 あまりのあるわり算 2009/10/2

画像1画像2
今日の学習では,わる数とあまりの大きさについて考えました。
子どもたちは,ノートに丁寧に書いていました。

明日の準備 10/2

明日の音楽会に向けて,6年生児童と教職員で,会場の準備や体育館回りの掃除などをおこないました。6年生はとてもよく動き,1時間の予定を30分余りで済ますことができました。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/3 休日参観「楽しい音楽会」
10/7 歯科検診(2・4・6)
10/8 前期終業式
10/9 代休日(10/3休日参観の)

おたより

学校だより

学校の紹介

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

学校評価

★学習コーナー★

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp