京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up7
昨日:0
総数:251632
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

みさきの家―その11― きもだめしは,こわかった〜

画像1
 2日目の夜は,きもだめしです。校長先生や澁谷先生のこわ〜い話の後,きもだめしをしました。こわくて泣いてしまう子もいました。今は笑っている子も,きもだめしの最中は顔がこわばっていました。

みさきの家―その10― 野外炊事でカレーつくり

 野外炊事は初めてですが,手早く炊事をすることができました。カレーのおいしさはもう花丸です。
画像1画像2

みさきの家―その9― プールで大はしゃぎ。

画像1画像2
 宮崎浜でお弁当を食べた後,水着に着替えてプールで遊びました。小栗栖の子どもたちはプールでも元気一杯。大はしゃぎでした。

みさきの家―その8― 宮崎浜での活動

 2日目の午前中は宮崎浜での活動です。海は台風の影響で波が少し荒いので,安全なところで磯の観察をしました。
画像1画像2

みさきの家―その7― キャンプファイヤー. 火の神登場

画像1
 あたりが暗くなってキャンプファイヤーが始まりました。火の神が登場して「火」を分け与えてくれます。火の神の言葉を火の子が翻訳します。その火の神の言葉にみんな大爆笑です。

みさきの家―その6― 芝生広場で思いきり遊んだよ!

 午後はプール遊びの予定でしたが,風が少しあって寒いめなので,芝生広場で遊びました。サッカー,野球,バレーボール,バドミントン,フリスビー,一輪車など,いろぴろなスポーツをして楽しみました。
画像1画像2

みさきの家―その5― きもだめしのコースを下見。

 明日の夜に計画している「きもだめし」のコースを下見に行きました。校長先生が先頭でみんなを案内しました。「道を間違うと地獄にいくぞ〜」と校長先生に言われ,今からこわがっている子もいました。
 途中,山のとりでに寄ったら大喜びで遊んでいました。
画像1画像2

みさきの家―その4― オリエンテーション

画像1
 入所式の後,トイレのつかい方や,ふとんやシーツの使い方やたたみ方を教えてもらいました。この後,それぞれのテントやバンガローに行って,寝袋やふとんの準備を先にしておきます。
 この後,夕方から夜には楽しみにしているキャンプファイヤーがあります。

みさきの家―その3― みさきの家の入所式

 みさきの家に到着して,ホールで入所式です。
 小栗栖小学校のシンボルのポプラをデザインした児童会旗を揚げてテーマソングの「歌の虹」を歌いました。
画像1画像2

みさきの家―その2― 船の上は,気持ちいいよ〜。

画像1
 賢島からなかよし港まで船に乗ります。顔に当たる風が気持よく,乗り物酔いぎみの子もしんどさを忘れるくらいでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/4 区民運動会
10/6 6年 修学旅行 〜7日
10/9 前期終業式
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp