京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up9
昨日:12
総数:365702
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生にとっては最後の「終業式」

画像1
画像2
今日,前期の終業式を迎えました。
6年生のみんなにとっては,小学校生活最後の終業式です。
次の節目は,「卒業式」になりますね。
みんなで有意義で思い出に残る後期にできればと思います。
教室での終わりの会の時に,担任はみんなからすてきなプレゼントを
頂きました。
至らぬ点が多い担任を支え,ついてきてくれたみんなに感謝です。
ありがとう!!

スターウォッチング

画像1
画像2
画像3
 9月30日にスターウォッチングを行いました。あいにくの天気で,天体望遠鏡を使って星の観察を行うことはできませんでしたが,星についての話やクイズを聞くことができ,とても素敵な時間を過ごせたと思います☆ゲストに,塔南高校の有本先生をお呼びし,宇宙についての専門的な知識も学ぶことができました。
 
 ところで,今年は何の年かご存じですか?

 実は「世界天文年」と呼ぶそうです。というのも,今年はガリレオが天体観測を行ってから,ちょうど400年経つのだそうです。そこで,世界中の人々が夜空を見上げ、宇宙の中の地球や人間の存在に思いを馳せ、自分なりの発見をしてもらおうと「世界天文年」を定めることになったようです。今夜はひとつ,夜空を見上げ,新しい発見をしてみてはいかかでしょうか?

 さて,お話の中では,月や惑星(主に木星),太陽について学ぶことができました。また,今夜の星の動きを映像で見ている子どもたちの様子は,とても真剣で興味深く感じていることがわかりました。さらに,楽しいクイズを通して,子どもたちは星についての知識を確かめることもできました。最後に,有本先生から宇宙についての専門的な知識も教えていただき,先生からの質問に対して,子どもたちは意欲的に答えており,正確な知識に有本先生もとてもビックリされていらっしゃいました,
 夜の星空はとても神秘的で美しく感じます。肉眼では見えにくい不思議な世界に興味をもつ子どもたちを見ていて,とても感動する時間となりました。今夜スターウォッチングに参加したみんなは,きっと今日から「天文博士」ですね♪

保護者のみなさまにおかれましては,雨の中,子どもたちのためにご一緒に来ていただき誠にありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/5 秋休み
10/6 後期始業式
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp