京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up21
昨日:32
総数:453587
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にして、夢に向かう姿を求めて〜

運動会その4

画像1画像2画像3
運動会の見どころの一つは,低・中・高で行われた団体演技・団体競技。
低学年は,「朱七っ子 エイサー待ちかんてぃ」。紫の布を頭に巻いた1・2年生が,掛け声もかわいらしく,沖縄の踊りを披露してくれました。
中学年は,「はこんで そろえて GO GO GO」。二本の棒でボールを運んだり,二人三脚で走ったり,二人で息を合わせようという思いが伝わってきました。
そして,運動会のフィナーレを飾った高学年の組体操「心をひとつに」。砂まみれになりながら,一つ一つの技を決めていく姿に,多くの拍手が送られました。
異学年で一つのことに取り組んだ子どもたち,やり遂げた満足感でどの子の顔も輝いていました。

運動会その3

画像1画像2
今年から始まったエントリー種目の玉入れとリレー。
どちらも全校の子どもたちが一つになって応援できる競技です。
玉入れでは,「一つ,二つ・・・」と声を合わせて数える時,みんなの視線が紅白の玉に注がれます。
リレーでは,チームのために懸命にバトンをつなぐ選手の姿に心が打たれます。
運動会を大いに盛り上げてくれた競技となりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp