![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:54 総数:645709 |
来年こそは,優勝するぞ! ― 運動会 ―![]() ![]() ![]() 校長先生から,赤組団長には盾,青組団長にはトロフィー,そして優勝旗が白組団長に贈られました。大きな拍手が起こりました。 優勝の喜びにひたる白組の横に整列した赤組の2年生児童が,「去年も3位で,今年も3位。とっても残念!来年こそは,絶対優勝するぞ!」と話していました。気持ちは,もう来年の運動会に向かっていました。 日曜日の開催で,多くの方にご参観いただくことができました。最後まで,子どもたちにあたたかい声援と大きな拍手をいただき,ありがとうございました。 子どもたちは,この日のために一生懸命練習を重ねてきました。学級・学年で心を一つに合わせて取り組む体験をして,一回りも二回りも成長したことと思います。もてる力をすべて出し切ることの素晴らしさを味わい,力強さそしてたくましさを身につけた子どもたちです。これらの貴重な学びをまた,これからの学校生活のいろいろな場で生かしていってほしいと願っています。 白熱! エントリー種目 ― 運動会 ―![]() ![]() ![]() 綱引きは,できるだけ姿勢を低くして全体重をかけて,一生懸命綱を引きました。先頭の小さな1年生から後尾の大きい6年生まで,気持ちをひとつにして力いっぱい綱をひく子どもたちに,応援席から大きな声援がおくられました。 おくってそろえては,4列に並び各色4つのボールをおくっていきます。メディシンボールです。列の先頭と最後尾は6年生が,2本の棒の上に4つのボールをのせてコーンを回ります。棒の上からボールが落ちないように,気をつけながら走っていました。 リレーは,低・中・高学年に分かれて,3戦行われました。プログラム最後の種目で,熱戦が繰り広げられ,グラウンドが一つにまとまりました。抜かれては抜き返し, どの学年のリレーも大変接戦でした。 今年の運動会は,演技にも競技にも子どもたちの大きな声が出ており,グラウンドが一体となった場面がいくつも見られました。 心をひとつに ― 運動会 各学年種目 高学年編 ―![]() ![]() ![]() 5年生は,組体操です。一人技・二人技・・・と,次々にそれぞれの技を決め,そのたびに大きな拍手がわき上がりました。“WE ARE THE WORLD”のテーマに沿って,世界各国の音楽に合わせて,演技をしました。最後には,みんなの心をひとつにして,三段タワーを見事に決めることができました。 6年生は「高倉 秋の陣」と題し,騎馬戦を行いました。騎馬を組む前に,色ごとに 応援席に向かって,踊りを披露しました。その後,気合いを入れて騎馬を組み,総当たり戦・一騎打ち・大将戦の3回戦を行いました。騎馬から落ちそうになりながらも,騎馬隊が見事に支え,熱戦を繰り広げました。 真剣な表情で ― 運動会 各学年種目 低学年編 ―![]() ![]() ![]() 1年生は,ドラゴンボールのテーマにのって玉入れで対戦しました。紅白玉の他に黄色地に赤い星が付いたドラゴンボールが混じっています。かごの中に上手に入れられたら,得点がアップするように工夫されていました。 高いかごをねらって玉を投げるのですが,なかなか思うように入らず,どの色も苦戦していました。それでも,最後まで一生懸命に玉を入れようとする1年生に応援席から大きな声援が飛んでいました。 2年生は,「すすめ わらえ ウッ! ハッ!」と題した団体演技を発表しました。懐かしい「YMCA」に合わせて力強く拳をつき,そして「ジンギスカン」の音楽に合わせて踊りました。決めるところはビシッと決め,かわいいチンギスハンがとても真剣な表情で演技をしていました。 3年生は,団体競技「台風の目」です。長い竹の棒を4人でもって走り,いくつかのコーンを回ります。整列した子どもたちの下を竹の棒が通ると,気持ちを合わせて飛び上がり,最終ランナーに竹を回していく競技でした。どの色が優勢か一目で分り,各色の応援席からは大きな声援が飛び,子どもたちの声がグラウンドに響いていました。 快晴に恵まれて ― 創立15周年記念 運動会 ―![]() ![]() ![]() 堂々とした入場行進のあと赤・白・青の三色に整列し,開会式が始まりました。 運営委員会の児童のきびきびした司会進行で,式は進んでいきました。“燃えろ!優勝にむかってつき進め!!”のスローガンの発表も校歌斉唱も元気いっぱいで,子どもたちの声がグラウンドに響き渡っていました。 色ごとのエール交換にも,「一緒にがんばろう!」という気持ちが伝わり,みんなが一つになって運動会に参加していました。 各競技・演技にも,もてる力をすべて出し切って,一生懸命な子どもたちの姿がたくさん見られました。 運動会 午後の部 開始時刻について
午前の部が無事に終了しました。
午後の開始時刻は,13時30分です。 たくさんのご参観をお待ちしています。 晴天に恵まれました!
本日の運動会は,予定通り実施いたします。
錦織物はすごい!![]() 伝統文化を鑑賞・体験しました。![]() ![]() ![]() 実際に姿勢を教えていただき,すり足で少し歩いてみたのですが,腰や太ももに無駄な力が入って思うように歩けませんでした。 最後に「経正」という演目を見せていただきました。武士が死後修羅道に落ち幽霊となって表れ修羅の苦しみをみせるというお話でしたが,その迫力におどろきました。 普段は舞台裏を見ることはできないのですが,今日は特別に衣装を着られる様子を見せていただくこともできました。見た目以上に重量感のある衣装でしたが,とてもきれいでした。 “伝えたい 踊り響きあう! ありがとうの気持ち” ―高倉まつり―
15周年記念「高倉まつり」が9月12日(土)に開催されました。あいにくの雨にもかかわらず,大勢の子どもたちが参加しました。
今年は,“伝えたい 踊り響きあう! ありがとうの気持ち”をテーマに,体育館を会場にして,オープニングイベント「あいさつの森」でにぎやかに開幕しました。 児童会主催の恒例「おばけやしき」には,長蛇の列ができていました。子どもたちが楽しく過ごせるようにと工夫を凝らしたコーナーで,子どもたちの笑顔があふれていました。最後は,みんなでダンシング!参加者全員で楽しく踊って幕が閉じました。 この高倉まつりを企画・運営してくださった大勢の方々に感謝いたします。高倉小学校の子どもたちが,本当にたくさんの地域の方々に愛され,守っていただいていることを実感した一日でした。 ![]() ![]() ![]() |
|