京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up20
昨日:25
総数:414017
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期始業式は8月26日(火)給食終了後、完全下校です。

運動会に向けて

画像1画像2
今年はナルコを使った演技をします。
教室でも音楽をかけて、毎日練習をしています。

さつま芋を 植えました!

画像1画像2画像3
夏休みも 無事終わり、学校は 運動会に向けて活動を始めました。

そんな中、やまびこの畑では、今までの作物を整理し、
新たに、さつま芋を植えることになりました。

午前中に畑を耕し、午後にさつま芋の苗を植えました。
たくさん活動してくれました。

学年末には立派なさつま芋ができることを願っています。

消防車の絵を描こう

画像1画像2画像3
9月3日に消防署に行って、消防車の絵を描いてきました。
とっても大きいはしご車に子供達も大喜び。
細かい部分まで頑張って描いていました。

社会見学に行って来ました

9月9日にホンダ自動車工場鈴鹿工場へ見学に行って来ました。自動車が組み立てられていく様子を工場で見学したり,ビデオをみたりしました。午後は鈴鹿サーキットで楽しんできました。
画像1
画像2
画像3

運動会に向けて その1

画像1画像2
運動会に向けて、赤組、白組の応援団が、休み時間に練習をしています。
とっても威勢のいい声で、毎日練習をしています。

9月7日の給食メニュー

画像1
牛丼
キャベツのお味噌汁
ほうれんそうのおかか煮
牛乳

部活動見学

画像1画像2画像3
6年生が、藤森中学へ行って部活動を見学してきました。
「来年入学したら、どのクラブに入ろうかな?」
「どんな練習をしているのかな?」
と、わくわくしながらの見学でした。

中学校のお兄さん、お姉さんから丁寧に練習方法を教えてもらっていました。

また、春まで竹田小学校に在籍していた子供たちも、すっかり中学生の雰囲気でした。

運動会に向けて1

4年生では,今年もソーラン節にチャレンジしています。今週から練習を開始し,どんどんレベルアップしています。
画像1画像2

保育所見学

画像1画像2
小学校入学前の子供たちがどのように一日過ごしているのか、
校区内にある保育所に、職員研修として見学させてもらいました。


道徳 スゴロクで話そう

画像1画像2画像3
スゴロクを使って、夏休みに体験したことや、面白かったこと、残念だったことなど
楽しく遊びながらみんなで交流しました。

学級目標に向けて、もっともっと友だちと仲良くなっていければと思います。

振り返りのプリントでは、
「ちょっと話すのがはずかしかったけど、友だちの話を聞けてよかった」
「自分の話を聞いてもらえて嬉しかった」
など、書かれていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/1 合同運動会(やまびこ学級)
10/3 SOC柔道試合
10/7 委員会
京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp