![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:238 総数:529676 |
新型インフルエンザ発生に伴うお知らせ![]() ![]() 本校生徒においても発熱などの症状により医師の診察を受け「新型インフルエンザ」と診断された生徒が若干名出てきております。文化祭を控え、感染拡大の防止に全校あげて全力で取り組み、無事文化祭を成功させたいと考えております。保護者の皆様にもご協力いただき、感染が拡大しないようよろしくお願いいたします。 予防対策 1.手洗い、うがいの励行 *せっけんを使って手を洗い、うがいはのどの奥までする。 2.体温の測定 *体調がいつもと違うなと感じたら体温を測って登校してください。 *37度以上の微熱・発熱があった場合は、速やかに医療機関での診察を受けるとと もに、学校への連絡をお願いします。 ただし、インフルエンザ迅速テストは、発症後12時間以上経たないと陽性とでな い場合があります。 3.必要のない外出は控える。 4.マスクの着用、ハンカチの持参 5.部屋の換気をこまめにする。 6.規則正しい生活をして体力、免疫力を落とさない。 インフルエンザ発生に伴うお知らせ
9月30日現在、本校に在籍する複数の生徒がインフルエンザに感染していることが確認されました。まだ、インフルエンザに係わる学級閉鎖等の基準には達しておりませんが、子どもたちの感染予防のため、お知らせをいたします。
教育委員会・学校医と相談した結果、文化祭(10月1日〜2日)を予定通り実施することとなりました。会場出入り口での手指のアルコール消毒の実施等、学校としても対策を行いますが、ご家庭でも感染が広がらないようご協力下さい。 まもなく壁画が完成します!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生が作成している壁画の完成も近づいてきています。本日の「高野Time」では各個人担当分が着々と出来上がりつつありました。 文化祭当日には各担当分を貼り合わせ1枚の大きな壁画となりますので、どんな出来映えになるのか非常に楽しみです。 文化祭本番まであと一週間
文化祭本番まであと一週間となりました。
3年生にとっては中学最後の文化祭。合唱練習では日増しに上達し、クラスの絆が生まれつつあります。 舞台発表では各グループに分かれ、時間を惜しむように取り組んでいます。振り付けをあわすのに苦労しているグループや完成間近の大道具。まだ台詞が3分の1しか覚えられていない生徒などラスト一週間に全力投球しています。 3年生の活躍にどうかご期待下さい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化祭展示作品製作中
文化祭展示作品製作中です。
1年生では1期に「高野Time」で取り組んだ「京都人権新発見」にちなんだ原画をデジタル処理し、1年生合同で巨大な貼り絵を作り表現します。現在は各個人担当分を懸命に製作中です。 2年生では「2年 高野Time Challenge Work 2009」と題した展示作品に取り組んでいます。「生き方探究・チャレンジ体験」でお世話になった職場をモチーフにした作品を製作することを通して、チャレンジ体験の総括にします。 明日から5連休ということで、当日までの残り日数は少なくなりました。完成が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科選択
京の「匠」先生派遣事業を利用し、2年生の家庭科選択授業で京都房撚紐工業協同組合の方に来ていただき「京房ひも・撚ひも」の実習をしました。ひものくくり方を一つ一つ練習するうちに、だんだん真剣になってきました。最後には組ひもでそれぞれ思い思いのストラップを完成させました。後期にも同じ実習を予定しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA手作り教室
9月16日(水)高野中学校PTA教養委員会主催の「手作り教室」が開かれました。「つまみ細工体験工房 京の町家凸凹庵」より、 しもの みちこ様を講師にお招きし、夜遅い時間にもかかわらずたくさんの方々の参加で開催されました。
当日は「刻印」「消しゴム細工」などのいくつかのブースに分かれ、手作り作品に取り組みました。その楽しさに引き込まれ、時間を忘れ熱中させる方々がたくさんいらっしゃいました。 本当に素敵なおみやげがたくさんできあがりました。参加されなかった方々にもご紹介できれば幸いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化祭取り組み本格化
10月1日〜2日に実施される文化祭をひかえ、各学年で取り組みが本格化してきました。 一日目に実施される「合唱コンクール」にむけ、朝練習を始めるクラスもあり、朝早くから高野中学校では歌声が響いています。放課後は指定された「音楽室練習」や「パート別練習」に教室や廊下で時間を惜しんで取り組んでいます。
また、3年生は「学年劇」「芸能」「展示」に別れ活動しています。修学旅行で訪問した沖縄での体験学習や平和学習で学んだことを生かした発表が予定されており、台詞を覚えるなど懸命な様子がうかがえます。 テーマは「一祭合祭(いっさいがっさい)」。文化祭を通して、一人ひとりが活躍し、素敵な思い出や集団づくりに生かしてほしいものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA保健委員会 普通救命講習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 吹奏楽部 ふれあい音楽会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|