京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:3
総数:121003
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年度から東山泉小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

競技が始まりました

画像1
 どの選手も綺麗に泳いでいます。保護者のみなさんも熱い声援を送っています。


京都市小学生水泳記録会

画像1
水泳記録会に8名が参加しています。本格的な競泳プールで泳ぎます。


教職員作業日

画像1
7月29日(水)午後からが教職員が環境整備のための作業を行いました。
体育館周りの溝にたまった土砂を取り除きました。
授業があるときにはなかなかできない作業を夏休みにしています。
力仕事で汗をかきました。

小雨が降りましたがプール実施

画像1
小雨でも80人を変える参加がありました。
気温26度,水温24度でしたが,子ども達は寒がらず,泳いでいました。
元気な子が集まってきてるんだな。

「30人31脚」心の絆

画像1
6年生は連日30人31脚の練習に取り組んでいます。
2グループに分かれて,目標タイムを決めてがんばっています。
練習を通じて心の絆が深まっていきます。

放課後まなび教室 書き方教室

放課後まなび教室文化事業で書き方教室をしました。
硬筆習字の先生に丁寧にアドバイスをもらいながら,
学年に応じた練習をしました。
低学年は平仮名の練習をしました。「ま」や「ほ」など,曲がり方を練習するのがとても難しかったけど,最後に「ら」を練習して褒めてもらえて,すごくうれしかったそうです。
高学年はお手紙の宛名書きをしました。字の形や大きさを考えて書くことが難しかったようです。でも,先生に丁寧にご指導いただいたのでとても楽しく練習できたそうです。
先生に子どもたちの字に向かう姿勢が良いことを褒めていただきました。良い字を書くのは,まず良い姿勢からだそうです。
画像1画像2

緊急 本日のプール中止!

7月27日(月)
本日のプールが天候が悪いために中止を決定いたします。
雨がやみましても実施することはありません

ねらっています  YOKOHAMA

画像1
6年生は30人31脚の練習に取り組んでいます。
夏にがんばったチームが伸びる。雨の日でも体育館で筋力トレーニングです。
横浜の全国大会に出場できるのは10チームだけです。
ねらっています。

すこやか健康サロン

画像1
今月のすこやか健康サロンは,夏休み中のために児童との交流はできませんでした。
6月に交流した2年生が,お手紙を書きましたので,それを掲示しました。
たくさんのおじいちゃんおばあちゃんに読んでもらうことができてました。
2年生の気持ちが伝わりました。

LOUVRE 17世紀ヨーロッパ絵画の世界

画像1
6年生は京都市美術館「ルーブル美術館展」に行ってきました。
静かに,しっかりと鑑賞していきました。
美術館を出て子ども達にたずねると
「やっぱり,フェルメールの『レースを編む女』」
「最後の部屋の丸い絵『天国の栄光』明るい光がでてるみたい。」
「『果物と野菜のある静物』は光の影がすごい。」
すばらしい体験になりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/29 予備日
10/1 ALT
10/3 土曜学習
10/5 委員会
京都市立今熊野小学校
〒605-0953
京都市東山区今熊野南日吉町27-3
TEL:075-561-3322
FAX:075-561-3347
E-mail: imagumano-s@edu.city.kyoto.jp