![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:164 総数:750807 |
生徒会リーダー研修会2
8月20日,リーダー研修会を行いました。生徒会執行部員,各クラス評議員が出席しました。
午前中は校内に生えている竹を利用したmy箸作りと牛乳パックを再利用した箸置き作り,午後は生徒総会で出された要望についての討議を行いました。 次第に熱中し,没頭していった箸作り。討議活動では,テーマに沿って賛成派・反対派に分かれて熱く話し合いました。1日を通してグループ活動を行うことで,他学年とよい交流ができました。 感想の一部を紹介します。 『(箸作りについて…)自分がいつも身近に使っている物を自分で作ってみて,おはし1膳の大切さが分かった。これをきっかけにecoを考えたいと思った。』 『(1日の感想…)今日のリーダー研修会を通じて,みんなとても仲良くなれたと思います。これは評議員にならないとできない貴重な体験なので,とてもよい思い出になりました。』 ![]() ![]() ![]() 生徒会リーダー研修会1
8月20日のリーダー研修会に向けて,前日準備の様子です。
生徒会執行部のメンバーで,my箸作りに向けて本館裏手の竹を切ったり,グループ討議の準備をしました。 ![]() ![]() ![]() 選書会を開きました
7月15日水曜日,図書委員会が中心になって,本校図書館で選書会を開きました。参加希望生徒と図書委員,教職員がテーブルに並べられたたくさんの本の中から,図書室に入れてほしい本を一人5冊選び,投票しました。希望者が多かった本を中心に,購入していく予定です。
![]() ![]() ![]() 鳴滝総合支援学校と部活動見学交流をしました!!![]() ![]() ![]() 鳴滝総合支援学校の生徒4名のみなさんを迎え,生徒会室で本校交流委員長,生徒会長のあいさつ,全員の自己紹介をした後,交流委員の案内で本校の部活動を見学してもらいました。車椅子を押したり,趣味を聞くなど,会話を楽しんだりして交流をしました。 部活動見学の様子です![]() ![]() ![]() 残念ながら,全ての部活動は見学できませんでしたが,各部の代表が活動内容など,部の紹介をしていました。 次の交流も楽しみです!!![]() ![]() ![]() 7月球技大会![]() ![]() チャレンジ体験発表会![]() ![]() ![]() リーダー研修会の準備をすすめています!!![]() ![]() ![]() 今年はどんな『リーダー研修会』になるのか,事前の取り組みの様子や,当日の様子もお知らせしていきます! 生徒総会が行われました![]() ![]() ![]() 3年生の評議員から選出された議長と副議長の司会で,スムーズに総会は進行され,生徒会,各委員会の今年度活動方針と活動計画,前年度決算報告と今年度予算案が承認されました。 また,各クラスから出された質問や要望に対して,本部役員と各委員長が回答をしました。そのなかで,環境委員長からは「(要望を出すばかりでなく)私たち一人ひとりの心がけで,学校を良くしていくことができるのではないでしょうか」といった言葉もなげかけられました。 今回の生徒総会は生徒自身が主体的に運営し,入場から退場まですべて執行部役員,評議員を中心に,生徒の手によって成功させました。連日準備に追われた執行部役員のみなさん,評議員の皆さん,お疲れ様でした。 最後に,生徒会長のコメントを紹介します。 『生徒総会は,これまで取り組んできた行事の中で一番大変でした。でも,自分たちでやり遂げられてよかったです。これから,生徒会スローガン“明るく 楽しく いきいきと”のもと,一人ひとりを尊重できる学校にするために,執行部と生徒のみなさんと一緒に,がんばっていきたいです。』 双ケ丘中学校生徒会組織 本部役員……生徒会長・副会長・書記・会計 執行部役員…本部役員・生活委員長・環境委員長・文化委員長・図書委員長・ 体育委員長・交流委員長 委員会………評議会・生活委員会・環境委員会・文化委員会・図書委員会・ 体育委員会・交流委員会 |
|