![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:14 総数:564800 |
★6年・英語活動★2009/09/17![]() ![]() ![]() 1月〜12月までの英語を楽しく学びました。 まず、耳で聞き、発音しました。次に、ステレオゲームで親しみ、カレンダーを作る作業をしました。 そして最後に、みんなの誕生月を英語で聞き、英語で答える活動をしました。 ハイテンションでとてもリズムある英語活動でした。★ミ! 5年 英語活動 2009/09/17![]() ![]() ![]() 前回に引き続き,とても明るく素敵な笑顔で子どもたちを盛り上げて頂きました。 今日は食べ物カードを使ってカルタ取りゲームやキーワードゲーム,どんじゃんけんゲームなどをしました。子どもたちも積極的に参加し,楽しんでいました。 ★6年・算数・文字を使って表そう★2009/09/17![]() ![]() 学習のねらいは,主に,人数や個数の求め方を文字を使って式に表したり,xの値に数をあてはめて求めたりすることができるようにすることです。 たとえば,今まで,□×5=△が,x×5=yとなるわけです。 xとyを使っただけで,ぐっとむずかしく感じる子がたくさんいました。 中には,「かっこいい!!」と感じる子もいるようでした。★ミ! ★6年・楽しい音楽会★2009/09/17![]() ![]() 昨日,体育館に楽器が搬入され,音楽発表会の舞台が整いました。 そして,今日,いよいよ,待ちに待った6年の初舞台でした! 今日は,並び方の学習と合唱の練習でした。 さぁ,本番に向けての本格的練習がはじまります!★ミ! 凉森神社 9![]() ![]() 学校運営協議会 理事会![]() 3年生 生津の農家 2009/9/17![]() ![]() 生津の農家では,子どもたちが,考えてきた質問に対して,地域の農家の方がやさしく答えてくださいました。 校長室からこんにちは 09/17![]() ★校庭の樹木・ユズリハ★2009/09/17![]() ![]() ユズリハ(楪、交譲木または譲葉、学名:Daphniphyllum macropodum)はユズリハ科ユズリハ属の常緑高木。古名はユズルハ。 ユズリハの名は、春に枝先に若葉が出たあと、前年の葉がそれにゆずるように落葉することから。その様子を、親が子を育てて家が代々続いていくように見立てて縁起物とされ、正月の飾りや庭木に使われる。 (出典:ウィキペディア) ユズリハで思い出すのは,残念ながら,著作権の問題で掲載できませんが,河井酔名の「ゆずり葉」という詩です。★ミ! 3年生 みんなあそび 2009/9/16![]() ![]() 給食後に,グラウンドに出て,ドッジボールをしていました。とても楽しそうに遊んでいました。 |
|