![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:183 総数:649503 |
「敬老のつどい」で拍手喝采をあびました。![]() ![]() ![]() 今日は醍醐西学区の「敬老のつどい」がありました。本校の音楽クラブがトーンチャイムでの「星に願いを!」器楽奏での「鉄腕アトム」の2曲を演奏しまし,ご出席のお年寄りから大きな拍手をもらいました。 応援にかけつけていただいた保護者の方も満足されていたようです。 「敬老のつどい」
本日、醍醐西自治町内会連合会主催の「敬老のつどい」が実施されます。お知らせしていますように、本校の音楽部の子どもたちが出演します。
短い時間の中で練習してきた子どもたちの晴れ舞台を是非観にきてください。 ダイゴロー(醍醐交流会館)にて出番は12時50分頃からです。演奏曲目は「星に願いを」「鉄腕アトム」です。 お知らせ「敬老のつどい」が開かれます。
明日9月23日(水)秋分の日10時から,ダイゴローにて醍醐西学区の「敬老のつどい」が開催されます。毎年恒例の自治町内会連合会主催の行事です。
本校の音楽クラブの子どもたちが舞台で演奏します。お時間がありましたら,ぜひご参観ください。 5年 長期宿泊・自然体験学習が終了しました。![]() ![]() 終了して2日経ちましたが,子どもたちの疲れは取れたでしょうか?引率教員は,正直言ってまだ疲れが取れないようです。 しかし,子どもたちはこの行事により,生活規律面と人との関わり面で大きく成長したように思っています。 終了後すぐに5連休に入りましたが,少しもったいない気がします。きちんと身についた「早寝・早起き・朝ごはん」そして「あいさつ」の習慣を是非ご家庭でも継続していただきたいと思っています。また,しんどいことやつらいことから逃げずに我慢してやり遂げる力も芽生えていますので,これからも励ましてあげてください。 連休後,子どもたちには,アンケートを取り,実施前と実施後の心身の変容を分析し,今後の指導に生かしていきたいと思っています。また,保護者の皆様についても,いろいろとご意見や感想をお持ちだと思います。是非聞かせていただければうれしいです。子どもたちを通じてお願いしますのでよろしくお願いします。 ホームページのトップページ右下の学校のアドレスにメールでご意見をいただいても結構です。 醍醐ふれあいプラザ 大なわとび大会
醍醐西チームはすべて4年生で編成されたチームです。
醍醐10校のほとんどが6年生チームの中、 醍醐西チームもみんなで声をだしがんばったのですが、健闘むなしく終わりました。 練習のときの最高記録も出すことがでなかったことが残念です。 でも、最後までしっかりがんばれた4年生に大きな拍手を送りたいです。 ![]() ![]() 第19回 醍醐ふれあいプラザ
秋晴れのもと、「第19回醍醐ふれあいプラザ」が折戸公園で開かれています。
門川市長も駆けつけてくださいました。 初めに各校区から手作りのおみこしが登場します。 今年のテーマは【エコ】です。 醍醐西小学校が先頭で入場しました。 「守ろう私たちの地球」「地球にやさしく」など、子どもたちが考えた「エコ」をテーマにした言葉がちりばめられたおみこしが、元気に入場しました。 今日一日楽しい催しが続きます。 12時20分から「大なわとび大会」があります。 本校からは4年生が出場します。 ![]() ![]() ![]() 花脊山の家 情報 最終便2
学校の中庭で「解散式」です。
もうみんなクタクタなのですが、最後まで一所懸命がんばりました。 司会者も解散の言葉を発表した人も、しっかりできました。 もちろん聞いているみんなの態度もすばらしいものでした。 「今の疲れは、今晩寝れば取れてなくなるけれど、この5泊6日の活動の思いでは きっとみなさんの心にいつまでも残るでしょう」 この校長先生のお話をみんなしっかり心に刻んだことでしょう。 6日目のモットーは「感謝」でした。 準備を整え送り出してくださったお家の方に感謝し この活動を支えてくださったすべての方に感謝し、 一緒に活動した仲間に感謝し 5泊6日の感動に感謝しましょう。 今日はゆっくり休んでください。 ![]() ![]() ![]() 花脊山の家 情報 最終便
お帰りなさーい
重い荷物を持って、子どもたちがバスから降りてきました。 バスの中ではぐっすり眠っていた子も多く、まだ目覚めていない様子でしたが たくさんのお迎えの方の姿を見て、元気が出ました。 子どもたちの帰りを、待ちに待っておられた保護者の顔にも安堵の色が・・・ かばんを持とうとされた保護者の方に「自分で持つ」と 最後までがんばる姿を見せる一コマもありました。 ![]() ![]() 花脊山の家情報 43
5泊6日の活動を終え、子どもたちは帰路に着いています。
午後1時40分 花脊山の家を出発しました。 そろそろ 学校に到着します。 たくましく成長した子どもたちの顔を早く見たいです。 5年 「花背山の家」情報42
今日の予定は,朝食を食堂でいただいた後,自分の荷物整理,清掃活動をしてから「思い出の焼き杉」を作ります。どんな思い出を描くか楽しみです。
![]() ![]() |
|