![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:10 総数:365825 |
6年 体育科 走り高跳び
水曜日の6時間目は,走り高跳びの学習をしました。
準備が終わると,日直さんを中心に今日のめあてを確認し,学習を進めていきました。 自己記録更新や目標記録に近づくたびに,子どもたちの喜びの表情が見られました。 学習後 「先生,次は,いつ高跳びするの?待ち遠しいわ。だって115cmを跳びたいもん。」 という子がいました。 前向きな発言がとてもうれしかったです。 ![]() 6年 家庭科
火曜日の5・6時間目に,家庭科の学習で洗濯をしました。
子どもたちは, 「うわぁ。めちゃくちゃきれいになる。」 「手洗いは,たいへんやなぁ」 などとつぶやきながらタオルや靴下,体操服・・・を洗っていました。 ![]() ![]() ![]() 6年 自由研究![]() ![]() 友達の作品のよさを見つけることができました。 自由研究は,今,教室に展示しています。 5年 ランチルーム給食![]() ![]() いつもとちがう場所で給食を食べるだけでも、 なぜか嬉しくなってしまう!? 栄養指導の先生から、おかしの食べ方についてのお話がありました。 寝る前におかしを食べている子どもがたくさんいて、少し驚きました…。 3年1組 教育実習、小松先生の初授業![]() 音楽で、リコーダーの「ド」を教えてもらう授業です。 緊張の初授業!・・と思いきや、とってもリラックスした雰囲気で、 子ども達も、新しい曲に一生懸命に取り組んでいました。 これからも、たくさん勉強を教えてもらったり、遊んだりできるといいね。 5年 毛筆書写![]() ![]() しんにょうにの形や書き順に注意して書きました。 筆づかいが難しかったですね。 5年生 ジョイントプログラムテスト!![]() ![]() ジョイントプログラムの確かめテストを行いました。 しっかり自主学習を含めた復習がしっかり出来ていれば 簡単に解けたと思うのですが・・・ 結果が楽しみであるとともに、その結果に一喜一憂 することなく自主学習や復習の大切さを 感じてほしいと思います。 5年 夏休み自由研究発表会
夏休みに取り組んだ自由研究の発表会を行いました。
内容や自分の思いを簡潔に話すことは難しかったですが、 一生懸命に伝えようとする姿が印象的でした。 「家から学校までの最短ルートはどの道か?」 「自分のお気に入りサッカー選手調査」 などのユニークなものや、 「家でのエコ大作戦」 「花粉の研究」 といった実践報告満載の力作など、多種多様の自由研究が教室を 彩っています。 ![]() ![]() ![]() 6年生 岡崎中学校 部活動体験
8月28日(金)の昼からは,岡崎中学校での部活動体験でした。
最初はみんなの緊張が伝わってきましたが,活動時間が進むにつれて, 緊張もほぐれ,笑顔で体験している姿がみられました。 ![]() 体育 鉄棒運動![]() ![]() 手にマメができてしまうほど、練習に取り組む子どももいました。 友達同士でアドバイスをしながら、お互いを励まし合う姿が とてもすてきです! |
|