![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:19 総数:564148 |
4年 広さを調べよう 2009/09/17![]() ![]() ![]() 1平方メートルがどれくらいの広さか,実際に新聞紙を使って作ってみました。 子どもたちは思っていたより広かったようで,何人乗れるかに挑戦していました。 3年生 漢字 2009/9/17![]() ![]() 読み方・書き順を覚えながら正しく書くように指導しています。 子どもたちも下の漢字の学習ノートに丁寧に書いています。 3年生 淀の里 2009/9/17![]() ![]() アンコールもあり,満足する演奏ができたようです。 その後は,入所されている方といっしょに遊びました。 3年生 音楽会の練習 2009/9/17![]() ![]() 移動もスムーズにできました。 リコーダー・合奏の練習を丁寧に進めていきたいと思います。 3年生 消防学校 2009/9/17![]() ![]() けむりの出る場所ではとても甘い匂いのけむりだったようです。 高いところにあるロープをすいすいとわたっていく姿に驚いていました。 3年生 木田しょうゆ 2009/9/17![]() ![]() しょうゆの作り方を見学したり,搾りたてのしょうゆをなめたりしました。 校長室からこんにちは 09/17-2![]() 栄養教諭 教育実習 授業見学 09/17![]() 5年 楽しい音楽会の練習 2009/09/17![]() ![]() やはり音楽室での練習と違い,歌声が通らず,初めは全体的に小さく感じました。しかし,何回か歌ううちに少しずつ声が出てきました。体育館での練習を通して,体育館での響きに慣れていってほしいと思います。合奏も聴こえ方により立ち位置を変えながら練習しました。いよいよ本番が近づいてきたという感じがします。より高い完成度を目指し,最後まで気をゆるめず練習していきたいと思います。 ★6年・給食・枝豆★2009/09/17![]() ◇「まず〜っ!!」 ★「まずい?」 ◇「塩が足らんと思う!」 ★「・・・」 ◇「いくら給食とはいえ,もう少し,塩使ってほしいなぁ」 ◇「ごはんをよくかんだら味が出てくるように,枝豆も味でくるやろ?」 ◇「それが,そうでもないで・・・」 ★「給食では健康のため使う塩の量が決められているからしかたがないだろうね・・・」 枝豆は大豆の未熟豆のことを指し、豆と野菜の両方の栄養的特徴を持った緑黄色野菜です。 枝豆にはタンパク質、ビタミンB1、ビタミンB2、カルシウム、食物繊維、鉄分などが豊富に含まれているそうです。 そして,ビタミンB1は糖質をエネルギーに変え、体内で疲労物質に変わるのを防ぎ、新陳代謝を促し、疲労から来るスタミナ不足の解消に効果があるそうです。 担任としては,毎日,出てほしいメニュー<えだ豆>であります。★ミ! |
|