![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:34 総数:564748 |
★クルクル回る風力発電機★2009/09/10![]() 風力発電は風のエネルギーをプロペラで受けて、発電機を回して発電します。風の吹く限り発電が可能なので、排出物を出さないクリーンな発電システムとされています。しかし、風が吹かなければ,発電できません。学校の発電機は,いつもクルクルと回っています。この前のつむじ風が発生した日も勢いよくクルクルと回っていました。 この風力発電機は,2006年にライオンズクラブから寄贈されたものです。風力発電といえば,扇風機のような水平軸のプロペラ型の風力発電機をイメージしますが,学校の風力発電機は,<磁気軸受を用いた垂直軸直線翼型風力発電機>です。高さ約8.5m。発電した電気は校門の防犯灯などに使用されているようです 風力発電には,以下の3点の問題があるようです。 (1)景観破壊、(2)風切り騒音、(3)野生生物との共存 本校の風力発電機ではこれらの問題はすべてクリアされていると思われます。 これからもクルクル回って発電しつづけることでしょう。★ミ! 校長室からこんにちは 09/10![]() 1年生,聞き方名人を目指そうね!2009/09/09![]() あ→相手を見て! い→いい所を見つけて! う→うなずきながら! え→笑顔で! お→おしまいまで! 色んな場面で声かけをして,1年生の聞き方名人を増やしたいと思っています。 手洗い・うがい・睡眠を十分とり,風邪を引かないように気を付けましょうね! 「ひょうたん」っておもしろい!
「緑のカーテン」のネットにぶら下がるヒョウタンの実や職員室前廊下に展示された「ひょうたんうらない」に興味津々の子どもたち。ヒョウタンの実で何か作ってみようと校舎南のフェンスになっているひょうたんを収穫。つるをはさみで切って,切り口に穴を開け,竹箸でぎゅっぎゅっと突きました。中身を腐らせるために水に浸けておきます。楽しみです。
![]() ![]() 3年生 総合的な学習 2009/9/9![]() ![]() 見学に行く予定です。今日,どの場所へ行きたいのか決め, ワークシートでその場でどのようなことを知りたいのか,働く人にどんなことを質問するのか考えました。 行くのが楽しみです。 5年生 きっらとタイム 2009/9/9![]() ![]() 各自のめあてに即してプリント学習を進めています。 毎日くりかえすので,少しずつ計算の力が培われていくと思います。 4年生 走り高跳び 2009/9/9![]() ![]() 3箇所で,各個人が,自分の記録に挑戦しています。 より良い記録を目指してがんばりましょう。 2年生♪校区探検 vol.1![]() ![]() ![]() 活動の見守りボランティアも募集していますので,お手伝いいただけるとありがたいです。 3年生 みんな遊び 2009/9/9![]() ![]() 週2〜3回程,遊び係の企画の下にみんな遊びをやっています。 今日はドッジボールをしました。楽しく遊んでいました。 3年生 はらいとはねの学習 2009/9/9![]() ![]() はらいとはねを意識して『力』を書きました。 小筆を使って,名前を書くのがむずかしかったようです。 |
|