![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:32 総数:416790 |
収穫祭!カレー作り
みんなで育てたじゃがいもを使ってカレー作りをしました。包丁の使い方に気をつけて、協力して取り組みました。『おいしくなあれ、おいしくなあれ』と愛情をたっぷり注いだカレーはとってもおいしくてみんな大満足。「おいしい!」「もっとたべたい」の声が飛び交う中、大きなおなべいっぱいだったカレーは、あっという間になくなっていました。
![]() ![]() ![]() 昨日の自分にうち勝とう!![]() ![]() 今日の給食 9月15日
今日は,バターうずまきパン・牛乳・ポークビーンズ・野菜のホットマリネでした。
今日は縦割り給食で,全校が12のグループに分かれて給食を食べました。 ![]() 朝の会
9月14日(月)児童会が中心になって朝の会を行いました。はじめに、運動会各色の応援歌を練習しました。次に、各委員会からの報告がありました。最後に5年生が長期宿泊学習の体験をみんなに報告しました。
![]() ![]() ![]() みさきの家 第3日目
9月11日(金)2泊3日の宿泊も最終日になりました。養正小で朝の集いを行いました。その後、清掃、荷物整理をして退所式をしました。これでみさきの家での活動は終了です。それから鳥羽水族館に向かいました。水族館ではグループ活動です。アシカショーやセイウチのショーを見たり、館内を見学したりしました。晴天に恵まれ、充実した2泊3日でした。思い出のおみやげをいっぱい持って帰りました。
![]() ![]() ![]() 今日の給食 9月14日
今日の給食は,麦ごはん・牛乳・さばのしょうが煮・えだ豆・野菜の煮つけでした。
えだ豆を喜んで食べていました。 ![]() みさきの家 第2日目
9月10日今日も朝から晴天です。一緒に宿泊している広沢小学校と朝の会をしました。そして二日目の活動開始です。大磯浜へ磯観察に行きましたが、波が荒くて観察はできませんでした。波打ち際で遊びました。みさきの家でもどってからは、野外炊事。
カレーをつくりました。初めてしたのですが、ごはんもカレーもおいしくできました。予想していた時間よりも早くでき、役割分担の大切さを学びました。 入浴後は、きもだめし。「いきたいし、こわいし」と悩んでいた子どももいました。 力を合わせることができた一日でした。 ![]() ![]() ![]() みさきの家 第一日目
9月9日(水)みさきの家に出発しました。近鉄で賢島まで乗り、そこから船に乗ってみさきの家に着きました。入所式をしたあと、所内ラリーをしました。
夕食後は、キャンプファイヤーです。レクレーション係のリードもあり、みんなで楽しいひと時をすごしました。ファイヤーの後、空を見上げるとたくさんの星が輝いていました。天の川が見え、すばらしい自然も楽しみました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食 9月11日
今日の給食は,ごはん・牛乳・いかと野菜のオイスターソースいため・とうふと青菜のスープ・じゃこでした。いかが入り,よくかまなくてはいけない献立でした。中には食べにくそうにしている児童もいました。
![]() 今日の給食 9月10日
今日の給食は,麦ごはん・牛乳・あじの南ばん風・高野豆腐と野菜のたきあわせでした。あじは切り身なので骨もなく,その上油で揚げてあるので,煮魚とちがいよく食べていました。
![]() |
|