![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:183 総数:649503 |
5年 「花背山の家」情報8
入浴後,班別ミーティングが始まりました。1日目の反省と楽しかったことを出し合いました。その後,班ごとにお菓子とジュースをもらって楽しく語らいました。
最後に班長会議をし,10時に就寝です。 ![]() ![]() 5年 「花背山の家」情報7![]() ![]() ![]() 班つき,隊つきのお兄さん・お姉さんのリードで,歌やゲームに夢中になりました。笑顔いっぱい,あっという間に時間が過ぎた感じがします。 これから,お風呂タイムです。 花脊山の家情報 6![]() ![]() 今日のモットー「協力」をどの班も意識してがんばっています。 これから「ボンファイヤー」で盛り上がります。 みんな元気すぎます。 5年「花背山の家」情報5
「思い出の木はがき」用に野草を採取しました。子どもたちは,てきぱきと行動するので,予定の時間より早く活動が進行しています。
野外炊事までに,みんなでゲームを楽しむ時間ができました。16時より「野外炊事」を始めています。 全員元気です。笑顔で楽しく活動しています。気温は少し低めですが,寒くもなく暑くもなくばっちりでーす。 ![]() ![]() ![]() 花脊山の家情報 4![]() ![]() 今日の夕食から手作りのお箸で食事をします。 つまみやすく、食べやすいお箸にするために、先を細くしたいのだけれど・・・ 花脊山の家情報 3![]() ![]() 総勢19名のボランティアのお兄さん、お姉さんにお世話になります。 よろしくお願いします。 花脊山の家情報 2![]() ![]() 入所式をすませ、オリエンテーション、スタッフ紹介と続きます。 昼食をすませたら、いよいよ山の家での活動スタートです。 長期宿泊・自然体験「花脊山の家」情報1 元気に出発しました![]() ![]() ![]() 司会係の合図で元気に朝の挨拶をした後、児童代表の言葉です。 「『協力・試練・工夫・挑戦・笑顔・感謝』モットーに5泊6日の野外学習を進めましょう。」堂々としたとても立派な挨拶でした。 ちょっと不安な気持ちで出発した子どもたちも、5泊6日を経験し、心も体もたくましく、全員笑顔で帰ってくることでしょう。 朝早くからお見送りありがとうございました。 元気に行ってきまーす。 おみこし製作中! 醍醐ふれあいパークは20日です。![]() ![]() 一昨日,昨日の休日を利用して,PTA本部の方のお世話で,数人の子どもたちが来週実施される「醍醐ふれあいパーク」に向けての「おみこし」を作ってくれました。 見事な「おみこし」が完成しました。 20日(日)には,みんなではっぴを着て,おみこしを担いで元気に醍醐の街を練り歩きましょう。 悲しいなあ,校門前にゴミが散乱!
9月14日(月)
週始めに残念なお知らせです。 今朝,教職員が出勤してきたら,校門(北門)前にゴミが散乱しています。昨日は何も落ちていないきれいな校門前だったのに。 夜?夜中?に数人で学校の塀際に座って,飲食をしているようです。カップ麺やわりばし,たばこの吸い殻などが散乱しています。 週に2〜3回はこのような状態が続いています。悲しく,残念なことですね。 大人も子どもも,一人一人が今一度,公衆道徳の大切さを認識し,住みよいきれいな醍醐西校区にしたいですね。 ![]() |
|