朝もがんばっています!
6年生は運動会の練習だけでなく、毎日朝のランニングにも取り組んでいます。グランドが広いので、時間になると他の学年は6年生にトラックをゆずります。がんばる6年生をみんなで応援しています。
【6年生】 2009-09-10 09:31 up!
〈花笠音頭〉
2年生は笠を使っての演技「花笠音頭」に取り組んでいます。運動会に先立って、体育館で13日に開催される「シルバーのつどい」で、踊りをお年寄りの方々に見て頂きます。
【2年生】 2009-09-09 12:58 up!
海外からも生花体験?!
PTA生花部の活動に、イギリスから地域のご家庭にステイしている学生さんが参加しました。日本文化に触れたり日本の学校教育を見学したいと、訪問してくれました。素敵な作品が仕上がったようです。
【お知らせ】 2009-09-08 11:30 up!
スズメバチの巣
きのう、校庭のカシの木のえだに、ソフトボール大のスズメバチの巣が見つかりました。さっそく保健所に連絡し専門家に駆除してもらいました。この時期、あちこちで見つかるようですが、騒がずそっと離れるのが一番だそうです。
【お知らせ】 2009-09-08 09:21 up!
「台風の目」
3年生・たけのこ学級は、団体競技で棒をもってぐるっと回る「台風の目」の練習中です。運動会本番は、「カードを引いてヒヤヒヤ、ヒヤミカチ!台風の目」のプログラム名で、回ってはしるだけでなく、楽しい工夫があります。お楽しみに!
【3年生】 2009-09-08 08:36 up!
夏から秋へ
まだまだ暑いのですが日蔭は涼しく秋を感じます。校門付近も夏から秋の花、サルスベリ・ムクゲ・セイヨウアサガオなどが美しく咲き、子ども達を出迎えています。
【お知らせ】 2009-09-07 09:21 up!
ふれあい活動「作って遊ぼう」
5日土曜日の午前中,藤城少年補導委員会の主催で,ふれあい活動「作って遊ぼう」が行われました。今回は【ブーメラン作り】にチャレンジ。秋のいいお天気に恵まれ,中庭で出来上がったブーメランを飛ばして楽しかったです。
【お知らせ】 2009-09-07 08:59 up!
<組体操>
運動会の最後を飾るのは、毎年6年生が小学校最後の種目として発表する組体操です。今年も着々と練習が進んでいます。タイトル【未来へ2009】ご期待下さい!
【6年生】 2009-09-04 11:32 up!
運動会練習〜鳴子踊り〜
4年生では,運動会に向けて,鳴子を使ったよさこい踊りを練習しています。
「ええじゃないか,ええじゃないか。」という大きなかけ声を出しながら,頑張っています。少しずつ練習をして,次からは,実際に鳴子を持ちながら練習していきます。運動会の本番を楽しみにしていてください。
【4年生】 2009-09-03 16:35 up!
<教育実習>
藤城小学校では毎年、卒業生を中心に教育実習生を受け入れています。今年も連合教職大学院や多くの大学から、のべ10人ほどの実習を行っています。子ども達も、多くのふれあいのなかで学ぶことがよい刺激になっています。
【お知らせ】 2009-09-03 12:34 up!