![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:14 総数:564798 |
2年生♪校区探検 vol.1![]() ![]() ![]() 活動の見守りボランティアも募集していますので,お手伝いいただけるとありがたいです。 3年生 みんな遊び 2009/9/9![]() ![]() 週2〜3回程,遊び係の企画の下にみんな遊びをやっています。 今日はドッジボールをしました。楽しく遊んでいました。 3年生 はらいとはねの学習 2009/9/9![]() ![]() はらいとはねを意識して『力』を書きました。 小筆を使って,名前を書くのがむずかしかったようです。 国語 人と「もの」とのつき合い方![]() ![]() 3年生 長い長さを調べよう![]() ![]() 活動が好きなようで,ノートも書きつつ,楽しく活動していました。 ★6年・家庭科・エプロンつくり★2009/09/09![]() ![]() ![]() お気に入りのデザインの布地をもとにエプロンを作ります。 今日の作業は次の3点 1)布をたつ。 2)すそにしるしをつける。 3)胸元のぬう場所にしるしをつける。 どの子もとても慎重に作業をすすめていました。 次の時間から、縫っていきます。★ミ! ★給食・チャプチェ★2009/09/09![]() ![]() 今日は,<チャプチェ>でした。 チャプチェは17世紀初期の李氏朝鮮時代にできたものだそうです。 当時の朝鮮王光海君が王宮で宴会を開いた際に、臣下のひとりがこの料理を発案して王に献じたそうです。 王は美味さにいたく感激し、この臣下に財務長官の地位を与えたそうです。(出典ウィキペディア) なんと,<チャプチェ>は,朝鮮の宮廷料理だったのですね。 宮廷料理が給食で味わえる時代なのです。 凉森神社 1
美豆小学校の西隣りに「凉森神社」があります。うっそうと生い茂った木々に囲まれた,こじんまりとした神社です。詳しいところまでいきませんが,この神社の紹介をしていきたいと思います。
![]() 1年生 【生活】秋みつけっ! 2009/09/08![]() ![]() 堤防をしっかり歩いた後は,子どもたちはすごくおなかがすいたようで,給食が待ち遠しかったようです。いつも給食,とってもおいしいですよね! ★6年・理科・大地のつくり★2009/09/09![]() ![]() ここでの学習のねらいは,主に次の2点です。 1)身の回りの土地を観察したり資料で調べたりして、大地のつくりや構成物についてとらえることができるようにする。 2)地層のようすや含まれている粒の大きさや形、火山灰、化石などに着目し、地層のでき方について、長い時間の経過や空間の広がりの中で推論することができる。 学校に岩石標本があるので,実際に手にとって観察学習をしました。 れき岩・砂岩・でい岩 本校には,校門をはいってすぐに岩石標本園があるので,そこでも岩石の観察ができます。 日頃は,ただの石っころが,この学習を通して,地球の長い歴史を感じたりし,偉大な石っころに見えてほしいものです。★ミ! |
|