京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up19
昨日:30
総数:874439
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

授業再開:朝会

画像1画像2
 夏休みが終わり,全校が体育館で顔を合わせました。
 新しく7名の転入生も迎えました。
 また,今日から授業が再開されます。

大掃除

画像1画像2画像3
 ワックスがけをしてもらうために廊下に出していた机やイスをもとにもどし,大掃除をしました。
 どこもきれいになって気持ちよく学習できます。

手作りのかかしです!

画像1
保護者の方がかかしを作ってくださいました。
稲穂が出る頃には,ひょうたん池の田んぼを守ってくれます。

除草作業

画像1画像2
 授業再開を前に,教職員が桂川アルプス付近の除草作業等を行いました。
 アルプスには,新しい土砂も積まれています。
 子どもたちはよりよく整備された場所で遊ぶことができると思います。

稲の成長

画像1
夏休みのうちに,ひょうたん池の稲がぐんと成長しました。
より高く,太くしっかりしてきました。

夏季休業中の研修会

画像1画像2
 夏休み中も教職員は,校内・校外を問わず様々な研修を積み,自己研鑽に努めています。
 本日も校内では,英語活動や校内研究,総合育成支援教育等の研修会を行いました。来週から再開される授業や,日々の指導に役立てていきます。 

部活陸上

画像1
夏休み中もみんな頑張って練習練習に参加していました。
走るフォームもよくなってきました。


小中合同研修

画像1画像2
毎年,夏休み期間中に桂中,桂川小,桂小,桂徳小の4校の教職員が一堂に会して研修会を行っています。今年が第6回目となります。『桂中ブロック4校のすべての教職員が小中9年間の子どもたちの育ちに責任をもつ』ということをテーマに進めています。子どもたちが健やかに育ってくれることを願って,学校の枠を超えてがんばっています。

明るいトイレに

画像1
「トイレが暗い」と以前から,多くの方からご指摘を受けておりました。そこで,夏休みを利用して,教職員でトイレの壁を明るい色に塗り替えています。夏休み明けからは,薄いピンク色のトイレで気持ちよく?利用できるといいのですが。

図書館開館日

画像1
 今日は,夏休み最後の図書館開館日でした。
 子どもたちは,図書の本を返したり借りたりするだけでなく,その場で選んだ本を静かに読んでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/11 科学センター学習5・6年
9/14 クラブ
9/15 運動会の係打ち合わせ  地域清掃活動3年  トイレ清掃
9/16 なかよしの日  参観懇談(高)
9/17 参観懇談(さ・低) フッ化物洗口
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp