京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/27
本日:count up31
昨日:95
総数:511090
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育の理念 「自立 共生 創造」
TOP

オクラと大豆の種をまきました

わくわく学習(総合学習)の時間に,バスに乗って,西賀茂農園へ行きました。
地域の方々やお家の方々にもご協力いただき,一つぶ一つぶ丁寧に土に植えました。
3年生はオクラと大豆を育てます。

「どんな芽が出るのかな。」「しっかり育ってほしいな。」「大きくなってね。」

様々な思いをこめながら,水をあげました。
その後の収穫では,たまねぎとスナップエンドウを必死でぬく姿が見られました。
みんなお土産をもらって大満足!
「命を育み,その命をいただく」ことを学習できた一日でした。
農園から帰った子供達の顔は,少し頼もしく見えました。

画像1画像2画像3

4年生の人権集会

画像1画像2
4年生はクラス目標をテーマに人権集会を開きました。
協力!チャレンジ!! など,4年生になっての心構えやクラスに対する
それぞれの思いなどを発表しました。
一人ひとりが自信と希望に満ちあふれ,見る者に感動を与える集会となりました。
小学校生活を通して,しっかりと人権感覚を養ってほしいと思います。

2年生 「1年生となかよし大さくせん」決行中!

画像1
 「1年生が楽しく学校に来てほしいな。」
 「1年生となかよくなって,友達になりたいな。」
という思いをもっている2年生。
 生活科の学習で『1年生となかよしになるための作戦』を考え,学校を案内したり,休み時間に一緒に遊んだりしています。
 「1年生が楽しめるためには」と一生懸命考え,行動している姿は、すっかりお兄さん・お姉さんですね。
 「もっと一緒に遊びたい!」「もっと仲良くなりたい!」
と、大はりきり!!
 1年生との交流を通して,温かい心で接することの喜びに気づいてほしいなと思います。

避難訓練

画像1
火災のための避難訓練が行われました。
火災の恐ろしさを学習した後で,避難経路を確認しました。
おさない
はしらない
しゃべらない
もどらない
てい学年優先
の「おはしもて」をしっかり守り,避難することができました。
ご家庭でも命の大切さや,災害時の避難場所などについて,ぜひお話しいただきたいと思います。

3年生の理科

画像1
雨上がりの校庭で,モンシロチョウの卵を探しました。
3年生からスタートする理科の学習です。
キャベツの葉をそっと裏返してみると,そこには卵や幼虫がいっぱい!
初めて見る子もいて,その小ささに感動していました。
観察する目を養うと同時に,生き物にふれ,命を大切にする心をもってほしいと思います。

自転車安全教室がありました

画像1
画像2
 4年生になって「自転車運転免許証の交付を伴う自転車教室」の勉強をしました。
子ども達は,学科試験,実技試験共に,一生懸命に取り組み,普段の自分の自転車の乗り方,そして,これからの自転車の乗り方をもう一度考えるとても良い機会になりました。
 安全に気をつけて乗りましょう。

3年生の学年集会

画像1画像2
3年生初めての学年集会がありました。実行委員が司会やゲームを決定し,ルール説明を行いました。
実行委員を中心に,協力して活動することができました。
石木こおりおにや,王さんとりゲームではおおいにもりあがりました。
自分たちで企画し,目標をもって取り組む力を育てていきたいと思います。

おでかけコンサート

画像1
京都市交響楽団の方々による,アンサンブルのコンサートが新町小学校の体育館で行われました。
保護者とともに多くの児童が足を運びました。
美しい音色が校内に響き渡りました。
演奏を聞いた児童の中には,音楽部の児童もたくさんおり,真剣なまなざしで演奏を見つめていました。

陸上部始動!!

画像1画像2
晴れわたる青空のもと,21年度の陸上部がスタートしました。
4〜6年生の部員の顔は生き生きとしています。
ここから,大文字駅伝のエースが何人も生まれてきました。
夏の暑さにも,冬の寒さにも負けない,力強い選手になってほしいです。

21年度 学校教育目標

画像1
学校教育目標
たくましく『生きる力』を培う,子ども自らが自らを発揮できる学校づくり

目指す子ども像  ○よく学び考える子  ○やさしくたくましい子
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/11 文化教室水彩画
9/15 学校安全日(登校指導) お話タイム(1の1 3の1 5の1 6の1) にこにこタイム(応援練習)
9/16 全校練習(雨天17日)
9/17 フッ化物 文化教室お花
京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp