京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:36
総数:874303
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

友だちにわかるように話そう

画像1画像2
 2年生は国語の学習で,「あったらいいな」と思う物を考えて,グループ内で発表し,感想や意見を交流しています。
 今日は,本校の教職員が授業を参観し,研修をしました。
 今後も,「相手の言葉を受けとめて,また,自分の思いを投げかける。」という学習をくり返し行なっていきます。

組体操3

画像1
 運動場で全員そろっての練習が始まりました。

感嘆符 インフルエンザ情報4

 9月10日(木)朝の健康観察の段階では,新たな感染者もなく,終息に向かっているようです。
 明日から,学級閉鎖していたクラスの子たちも登校します。

ラインテープはり

画像1画像2
いよいよ運動会に向けての練習が本格的になってきました。
今日の放課後は,教職員で,トラックのコースに沿ってラインテープをはっていきました。

感嘆符 インフルエンザ情報3

 9月9日(水)朝の健康観察の段階では,インフルエンザのり患者の増加は見られず,小康状態です。
 学級閉鎖中の2学級の子どもたちも,
回復に向かっています。
 引き続き,健康管理,感染防止に努めてください。

「かかし」設置式

画像1画像2
保護者の方に作っていただいた「かかし」をひょうたん池に設置しました。
これから田んぼの稲を守ってくれます。

風パワー全開!

画像1
 風の働きで動く車が完成したので,中庭で風の向きをよく考えて動かしてみました。
 強い風が吹くと車は長い距離を走りました。

100m走

画像1画像2
5年生は,100mのタイムをはかりました。
最後まで力をぬかず,走りぬけました。

スクールガードリーダーさん

画像1
下校時,スクールガードリーダーさんに来ていただくことがあります。
子どもたちが安全に下校できるよう見守っていただいています。

感嘆符 インフルエンザ情報2

 9月8日(火)朝の健康観察の段階では,インフルエンザのり患者数が増えている様子は見られず,小康状態です。
 しかし,引き続き,健康管理,感染防止に努めてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/10 銀行振替日  フッ化物洗口
9/11 科学センター学習5・6年
9/14 クラブ
9/15 運動会の係打ち合わせ  地域清掃活動3年  トイレ清掃
9/16 なかよしの日  参観懇談(高)
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp