![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:41 総数:565586 |
5年 家庭 ナップザック作り 2009/09/01
今日からナップザック作りを始めました。
ぬいしろなどの印し付けの時点から悪戦苦闘。 11月のみさきの家で使用するため,みんなとても真剣です。 細かく丁寧に縫い進めています。 ![]() ![]() ![]() 3年生 音楽会に向けて 2009/9/1![]() ![]() リコーダー練習と合奏の担当する楽器を決めました。 3年生 初めてのハンドベースボール 2009/9/1![]() ![]() 初めてハンドベースをした子どもたちが多く,楽しかったと言っていました。 学習カードには次にがんばることを書いていました。 清掃活動 9/1![]() ★6年・理科・化石との出会い★2009/09/01![]() ![]() ![]() <化石>の学習で、実物化石と出会いました。 <木の葉の化石>と<三葉虫の化石>です。 「これ、本物?」 「木の葉が化石になるの?」 「これダンゴムシみたい!」 「カブトエビ?」 興味津々、学習をすすめていました。 校長室からこんにちは 9/1![]() スズ虫![]() 4年 理科「とじこめた空気をおしてみよう」![]() ![]() さらに力を加えると,どんどん強い力を加えないと押せなくなり, 空気のかさが小さくなっていることを知りました。 上の写真は,おしちぢめられた空気によって栓がどうなるかを体育館で調べた様子です。 5年 きらっと計算 2009/08/31
掃除時間終了後は10分間の計算タイムです。
各自,自分の課題に集中して取り組んでいます。 ![]() ![]() 5年 算数 小数の計算 2009/08/31![]() ![]() 今日は『80×2.3』の答えをどのようにして求めるかをそれぞれ考え,みんなに発表しました。今までの学習をもとに,子どもたちなりに試行錯誤して答えを求めました。さまざまな考え方が出てきて,とても実りある1時間でした。 |
|