![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:57 総数:565552 |
★6年・避難訓練★2009/09/02![]() ![]() ![]() 事前に、<安全ノート>を使って、適切な避難の方法を学習しました。 10時に<地震発生>で机の下に避難し身を守ります。その後、<火災発生>。 「避難します!」の放送で、ヘルメットを着用し、すみやかに避難をはじめます。 避難の時の約束は、<おはしもて>です。 <お>→おさない! <は>→はしれない! <し>→しゃべらない! <も>→もどらない! <て>→ていがくねんゆうせん! しっかり守って避難できました。 避難後、教頭先生、救急隊の方のお話を聞き、町別に整列し、避難訓練を終えました。 備えあれば、憂いなし!! 訓練のときは、本当と思え、本当のときは、訓練と思え!! 今後も、しっかり訓練していきます。 ★ひょうたんの加工終了!!完成!!! ★2009/09/02![]() ![]() 完全に乾燥させたひょうたんに色をぬりました。 全体を黒くぬって,流れ星を黄色でぬりました。 その後,ニスをぬりました。 そして,せんをつけ,ひもをくくりつけ,完成です! 製作期間,約1ケ月。 すてきなひょうたんができました! さて,中に何を入れようかな? 学校の掲示板 9/2![]() 4年 毎日の宿題 09/01![]() 宿題は3クラスとも基本 「音読」「漢字ノート」「算数(プリントやスキル)」です。 学校で学習したことを忘れないように,家でしっかり復習していこうね。 地層はどうやってできるの?? 6年生 9/1![]() ![]() ![]() どうやったら地層ができるのか・・・ それぞれが一生懸命考え,いろいろなやり方で地層を作ってみました。 「砂の種類を変えたらええんや!!」 「水を入れてみたら??」 と友だちと相談しながら進める姿が見られました。 予想以上に上手に作れましたね。 2年生♪楽しい給食 09/01![]() ![]() いただきますをした後は色々な話が飛び出します。遊び,ゲーム,家族,ペット,将来の夢などなど,話題が尽きることはありません。大人顔負けの知識を披露してくれたり,機転のきいた一言で教師をやり込めてみたりと楽しい時間が続きます。ただ,チャイムまでには食べ終わって欲しいと思います。 4年 「つづけてみよう」 09/01![]() ![]() お誕生日のおめでとうカードを毎月作成しています。 お誕生日係の子が中心となり,その月の誕生日の子にみんながメッセージカードを書きます。 日ごろ恥ずかしくてなかなか口に出せない「ありがとう」なども,メッセージカードにならと書いている子もいるようです。 PTAコーラス練習 2009/09/01![]() 今年はとても難易度の高い曲に挑戦します。まずは楽譜を追うことに精一杯,次は歌詞を追うことに精一杯と,息つく暇もありません。でも最後の合わせ練習ではとてもきれいな歌声が聴こえてきました。完成が楽しみです。 4年 生活チェック週間 09/01![]() 早寝・早起き・朝ごはん・排便・集団登校・体の調子など, いろいろな項目がありますが, 「明日もがんばろう」「今日は朝ごはんが食べられなかった」の声。 自分で確認して振り返っています。 気持ちのよい朝が迎えられるような生活ができるといいですね。 5年 国語 2009/09/01
それぞれが書いた感想を交流し合い,共感できるところ・自分とは違うところを付箋に書いています。友達に書いてもらった付箋を元に,さらに自分の考えを深めました。
![]() ![]() |
|