![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:57 総数:565552 |
★ひょうたんの加工★2009/08/31![]() 今日までの作業過程は, 1)ひょうたんの先端に穴を開け,水の中にしずめておく。 2)ひょうたんの中の実を完全に腐敗させる。 3)完全に腐敗した後,振ったり,竹ひごなどで腐敗した実を取り出す。 4)再度,水洗いした後,乾燥させる。 そして,今日の作業 5)乾燥後,ひょうたんを振ると,種がカラカラなるので,種をとりだす。 たくさんの種が中からでてきました。 そして,次の作業は,いよいよ仕上処理です。 さて,どんな作品に仕上ようかな? 校長室からこんにちは 8/31![]() 校長室からこんにちは 8/30![]() 校長室からこんにちは 8/29![]() ![]() 4年 国語「おすすめの本をしょうかいしよう」![]() ![]() それぞれが友だちに紹介したい本を,絵もつけてきれいに仕上げていました。 みんなはどんな本を紹介してくれるのかな 4年 ローマ字の入力をしよう 2009/08/28![]() ![]() ローマ字入力のゲームで新記録をめざしてがんばっていました。 これからいろいろなものが打てるようになっていくといいね。 3年生 校区探検その3 2009/8/27![]() ![]() 今後の学習活動では,美豆小学校の校区にあるものについてまとめて, 交流をする予定です。 3年生 校区探検その2 2009/8/27![]() ![]() 子どもたちもデジタルカメラを手に生津町までの道のりの中で,写真を撮っていました。 3年生 校区探検その1 2009/8/27![]() ![]() 保護者ボランティアの方にも協力をいただきました。 5年 係活動 2009/08/28
5年1組には“お笑い・盛り上げ係”がいます。
週3回,帰りの会でクラスのみんなを楽しませてくれています。 ものまねなどを披露し,クラス全員が笑いに包まれる和やかな時間です。 これからもどんどん笑わせてくれるよう,活躍を期待しています! ![]() ![]() |
|