京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up50
昨日:19
総数:564144
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生,聞き方名人を目指そうね!2009/09/09

画像1
お話をしっかり聞くことは,勉強の基本でも有り,とっても大切なことです。

あ→相手を見て!
い→いい所を見つけて!
う→うなずきながら!
え→笑顔で!
お→おしまいまで!

色んな場面で声かけをして,1年生の聞き方名人を増やしたいと思っています。

手洗い・うがい・睡眠を十分とり,風邪を引かないように気を付けましょうね!

「ひょうたん」っておもしろい!

「緑のカーテン」のネットにぶら下がるヒョウタンの実や職員室前廊下に展示された「ひょうたんうらない」に興味津々の子どもたち。ヒョウタンの実で何か作ってみようと校舎南のフェンスになっているひょうたんを収穫。つるをはさみで切って,切り口に穴を開け,竹箸でぎゅっぎゅっと突きました。中身を腐らせるために水に浸けておきます。楽しみです。
画像1画像2

3年生 総合的な学習  2009/9/9

画像1画像2
3年生は,17日によどの里・消防学校・木田しょうゆ・生津の農家へ
見学に行く予定です。今日,どの場所へ行きたいのか決め,
ワークシートでその場でどのようなことを知りたいのか,働く人にどんなことを質問するのか考えました。
行くのが楽しみです。

5年生 きっらとタイム 2009/9/9

画像1画像2
昼のきらっとタイム計算練習の様子です。
各自のめあてに即してプリント学習を進めています。
毎日くりかえすので,少しずつ計算の力が培われていくと思います。

4年生 走り高跳び 2009/9/9

画像1画像2
走り高跳びの授業を行いました。
3箇所で,各個人が,自分の記録に挑戦しています。
より良い記録を目指してがんばりましょう。

2年生♪校区探検 vol.1

画像1画像2画像3
 校区や通学路の危険箇所や交通安全,公園など公共の場でのルールなどについて学ぶと共に,秋の生きものや植物などについても学習します。9日(水)の2〜3時間目に一回目の校区探検に行って来ました。お天気もよく心地よい秋の風が吹く探検日和でした。今回は淀川の堤防から淀大橋を越えて,ライオンズマンションの前の公園とあじさい公園まで行きました。堤防や淀大橋も行儀よく並んで活動できました。公園では帽子を使ってアキアカネを捕まえて手で持って見せに来た子もいました。春に堤防へ生きもの探しに行ったときにはてんとう虫を怖がっていた子だけに成長を強く感じました。校区に出かけているので保護者の方にも何人かお会いして活動の様子を見守っていただきました。
 活動の見守りボランティアも募集していますので,お手伝いいただけるとありがたいです。

3年生 みんな遊び 2009/9/9

画像1画像2
今日の昼休みに,みんな遊びを行いました。

週2〜3回程,遊び係の企画の下にみんな遊びをやっています。
今日はドッジボールをしました。楽しく遊んでいました。

3年生 はらいとはねの学習 2009/9/9

画像1画像2
夏休み明け,初めての書写の学習を行いました。
はらいとはねを意識して『力』を書きました。
小筆を使って,名前を書くのがむずかしかったようです。

国語 人と「もの」とのつき合い方

画像1画像2
200年前の江戸の町とロンドンとの比較で,江戸がはるかにきれいなのは「リサイクルのおかげだと知った子どもたち。自分たちで課題を設定して発表会をすることになりました。現代のゴミ事情やリサイクルのことを調べ,それを基に自分たちの主張を考え,まとめています。(発表会の様子は後日)

3年生 長い長さを調べよう

画像1画像2
メジャーを持って,教室や手洗い場などの長さを調べました。
活動が好きなようで,ノートも書きつつ,楽しく活動していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/10 美豆なかよしタイム
ソフトバレーボール練習日
9/11 PTAコーラス練習(19:00〜)
9/12 PTA ソフトバレーボール大会
9/14 栄養教諭教育実習(2名) 〜9/18
9/15 〜16日 検尿

おたより

学校だより

学校の紹介

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

学校評価

給食こんだて

★学習コーナー★

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp