京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:31
総数:371162
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

平成21年度 「運動会」 開催のご案内

 吹く風もいつしか秋めいてまいりました。みなさま方におかれましては,ますますご健勝にお過ごしのことと推察申し上げます。平素は,本校教育発展のため,ご理解とご協力・ご支援をいただきましてありがとうございます。
 さて,来る9月27日(日)に,本校運動場におきまして「運動会」を,別紙プログラムの通り開催いたします。
 子どもたちは,今年度の運動会スローガン『 力を合わせ あきらめないで 最後まで やりきろう! 』のもと,頑張って力いっぱい練習に励んでいます。
 つきましては,ご多用のこととは存じますが,めあてをもって力いっぱい躍動する,子どもたち一人一人の姿をご覧いただきますよう,ご案内申し上げます。

                       記

1.日  時    平成21年 9月27日(日)
             午前の部  9時45分から
             午後の部 12時45分から
            [雨天の場合は,9月30日(水)に延期]

2.会  場    京都市立新道小学校 運動場

* プログラムにつきましては,来週初めにお知らせする予定です。

〈画像は,昨年度の「運動会」です。〉
画像1画像2画像3

運動会の練習情報 (9月9日 (水) 1〜3年生)

 1〜3年生のダンス「ディズニーワールド」の練習を,昨日まで講堂で行っていましたが,今日から運動場に練習場所を移してがんばって行いました。

 「ミッキーマウスマーチ」や「小さな世界」,「手のひらを太陽に」の3曲にあわせて,テンポよく踊ったり,隊形を変えたりする練習をしました。今日は初めての運動場での練習だったので,テンポ速い曲についていけず,ややとまどったところもありましたが,これから練習が進むにつれて,素敵な仕上がりになると思います。
画像1
画像2
画像3

「みんなにしらせたいこと」 の発表の練習 (1年生)

 1年生の国語の学習に,夏休みの出来事を振り返って,「夏休みの報告会」をする単元があります。明日の授業参観の時にその報告会をするため,2時間目に1年生の子どもたちが発表の練習をしていました。

 画用紙に描いた夏休みの思い出の絵を,音楽で使う譜面台に置いて見せながら,海やプールに行ったこと,遊園地に行ったこと,お祭りに行ったことなどを,話す順序をよく考えて,お友だちに,はっきりとした発音で,ていねいな言葉を使って話していました。1年生のみなさん,明日5時間目の授業参観の発表,がんばってね。
画像1画像2画像3

授業参観と懇談会 (音楽 4年生)

 昨日9月8日(火)は,4・5年生の「授業参観」と「懇談会」でした。授業参観では,夏み明けの子どもたちの成長した姿をご覧いただきました。
 4年生の授業参観は「音楽」で,音楽鑑賞の学習を中心に,木管楽器の音の聞き比べをしていました。

 懇談会では,夏休み中の子どもたちの様子を話し合ったり,前期後半,そして後期に向けた学習面や生活面の課題などを話し合ったりしました。
画像1画像2

授業参観と懇談会 (保健指導 5年生)

 昨日9月8日(火)は,4・5年生の「授業参観」と「懇談会」でした。授業参観では,夏み明けの子どもたちの成長した姿をご覧いただきました。
 5年生の授業参観は「保健指導」で,人間にとってとても大切な「脳」について,その仕組みやはたらきなどについて,真剣に考えていました。

 懇談会では,夏休み中の子どもたちの様子を話し合ったり,前期後半,そして後期に向けた学習面や生活面の課題などを話し合ったりしました。
画像1画像2

「みさきの家」 3日目 (志摩マリンランド) 1

 7月9日(木)から7月11日(土)の2泊3日,楽しく過ごした「みさきの家」での3日目の活動の様子(みさきの家出発〜志摩マリンランド到着)をお伝えします。

 バスに荷物を預けて,午前10時ちょうどにバスに乗車,バスはすぐに「志摩マリンランド」に向けて出発しました。バスに乗ること約30分,バスは志摩マリンランドに到着しました。

画像1画像2画像3

「みさきの家」 3日目 (志摩マリンランド) 2

 7月9日(木)から7月11日(土)の2泊3日,楽しく過ごした「みさきの家」での3日目の活動の様子(志摩マリンランド)をお伝えします。

 志摩マリンランドに到着すると,玄関前に集合してすぐに入場しました。最初に「ペンギンタッチ」をするので,その説明をしっかりと聞きました。
画像1画像2画像3

「みさきの家」 3日目 (志摩マリンランド) 3

 7月9日(木)から7月11日(土)の2泊3日,楽しく過ごした「みさきの家」での3日目の活動の様子(志摩マリンランド)をお伝えします。

 子どもたちは,こわごわ「ペンギンタッチ」をしていましたが,本当にこわかったのはペンギンさんだったのかもしれません。ペンギンタッチの後は,カニやムツゴロウなどが住む干潟の見学をしました。
画像1画像2画像3

「みさきの家」 3日目 (志摩マリンランド) 4

 7月9日(木)から7月11日(土)の2泊3日,楽しく過ごした「みさきの家」での3日目の活動の様子(志摩マリンランド)をお伝えします。

 「志摩マリンランド」の舞台裏の,見学もさせていただきました。魚たちの餌の説明をしていただいたり,大水槽を上から見せていただいたり,実際に魚たちに餌をやらせていただたり,子どもたちの投げ入れた餌に群れる魚たちを見て,子どもたちは大喜びでした。 
画像1画像2画像3

「みさきの家」 3日目 (志摩マリンランド) 5

 7月9日(木)から7月11日(土)の2泊3日,楽しく過ごした「みさきの家」での3日目の活動の様子(志摩マリンランド)をお伝えします。

 いよいよ「志摩マリンランド」の館内に入りますが,その前に入り口左のペンギンたちの可愛い姿を見て,立ち止まってしまいました。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/9 午後木曜校時
4時間目までの授業
9/10 午後水曜校時
避難訓練(2時間目後半)
授業参観と懇談会(1〜3年生)
部活動「総合」(午後4時〜)
9/11 運動会係児童の打ち合わせ(4〜6年生 6時間目)
部活動「総合」(午後4時〜)
9/12 部活動「総合」(午前9時〜)
9/14 誕生児童集会(1時間目前半)
クラブ活動(6時間目)
9/15 学校安全日
部活動「総合」(午後4時〜)
京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp