京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up2
昨日:32
総数:416989
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

着衣水泳を体験したよ。

画像1画像2画像3
4年生が着衣水泳を体験しました。
水難事故にあった時,服を着て泳げるのか。
どれほど水着だけの時と重さがちがうのかを知りました。
この体験をいざという時に役立ててほしいです。

今日の給食 7月10日

 今日の給食は,はい芽米ごはん・牛乳・肉じゃが(みそ味)・ごま酢煮でした。
ごま酢煮の中には,めかぶが入っていました。磯の香りや味が口の中にひろがりました。
画像1

今日の給食 7月9日

 今日のきゅうしょくは,麦ごはん・牛乳・肉みそいため・わかめスープでした。わかめスープには,トックが入っていて喜んで食べていました。
画像1

午後のクリーンキャンペーン

午後から天気が回復し、1年生は生活科の学習で飛鳥井公園へ行きました。行ってみると、ゴミがたくさんあることに気づき、みんなできれいにしようということになりました。終わった後の感想として「協力して拾ってよかった」「ゴミを拾うことはけっこう楽しかった」ということがでてきました。
画像1画像2画像3

野染めの布と遊ぼう

画像1
画像2
画像3
斉藤さんが来校され、野染めの布で遊んだ後、メモリアルキルトと命のお話をしてくださいました。6時間目にはその活動の振り返りを行った後、各自斉藤さんのメッセージをどのように受けとめたのか、書きまとめました。

今日の給食 7月7日

 今日の給食は,味付けコッペパン・牛乳・あじのからあげ・野菜のスープ煮・型チーズでした。あじのからあげは,トマトソースをかけていただきます。トマトソースは,少し甘く,あっさりとしていて魚によくあいました。好評でした。
画像1

七夕祭

 7月7日の七夕にむけて,児童会代表が『七夕かざりを作ろう』を企画しました。3本の笹に全校児童が,願いごとの短冊をかざりました。玄関ホールが七夕モード一色に飾られました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 7月6日

 今日は,麦ごはん・牛乳・肉どうふ・だいこん葉のごまいため・金時豆の甘煮でした。金時豆はめずらしく,甘くておいしいと食べていました。
画像1

長期宿泊に出発します

 雨の多い週になりましたが、長期宿泊を楽しんできます。
 主なプログラム
 1日目 野外炊事 バイキング形式
 2日目 民家にホームスティ(広河原)
 3日目 ホームスティ報告会
 4日目 八桝小(川での活動) 山の命の学習
 5日目 都市交流の森 ネイチャーオリエンテーリング

はみがき巡回指導6年

 7月1日(水)にはみがき巡回指導を6年生にしていただきました。学校歯科医や歯科衛生士の先生から、虫歯をそのままにしておくと大変なことになるということを映像でみせてもらいました。今の時期に虫歯を0にしたいものです。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/9 4年みさきの家
9/10 4年みさきの家
9/11 4年みさきの家
9/14 にこにこ集会
9/15 学校安全日 運動会係会

学校だより

保健だより

給食だより

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp