京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up30
昨日:28
総数:672620
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

日曜参観,ありがとうございました。

先日はお休みのところ,多数ご参観くださってありがとうございました。

子どもたちの様子はいかがだったでしょうか?
子どもたちもこの日を楽しみにしていたようで,とても元気に,また真剣に学習に取り組む姿が印象的でした。
特に生活科は,この日に向けて一生懸命練習を重ねてきました。これからもさらによりよい発表を目指して学習していきます。

日曜参観,ありがとうございました!

6日は,暑い中日曜参観に多数ご参加いただき,ありがとうございました!

ただでさえ高い人口密度に,お家の方が見てくださっているという興奮も加わり,いつにもまして暑い(熱い)教室だったように思います。

1・2組は算数と社会,3組は国語と理科を見ていただきました。
いかがだったでしょうか?
3組はさっそく,オクラとホウセンカの種を数えて,来年度の3年生にあげられるように用意をしました。
しみじみと,「こんな小さい種が,あんなに大きなオクラになるってすごいな」と言っていました。

また,ご意見等ございましたら,遠慮なく担任までお知らせください。

きょうの献立

画像1画像2
牛乳
牛どん
ほうれん草のおかか煮
キャベツのみそ汁

牛どんは子供たちに大人気!!
いつもはもう少し残るご飯がこの通り。(推定1.2kg)
子供たちからの伝言板には「おいしかった」などのうれしいメッセージが
たくさんありました。

日曜参観、ありがとうございました

本日はお休みで、9月にしては強烈な太陽が照りつけるなか、日曜参観にきていただいて、ありがとうございました。子どもたちの成長した様子、がんばる様子、見ていただけたでしょうか?懇談会の時間がなかったのが残念ですが、何かありましたら、いつでもお知らせくださいね。それでは月曜日のお休み、めったにないことなので、楽しんでくださいね。

日曜参観

9月6日の日曜参観には,保護者をはじめ,多数の方々のご参観をいただきました。
子ども達は、ちらちらと後ろの様子を気にしながらも,元気に学習に取り組んでいました。
また,参観の際に「マイスリッパ」をお持ちいただくようご協力をお願いしておりましたが,多数の方々にご協力いただき,ありがとうございました。
画像1

本日のこんだて

画像1画像2
ごはん
牛乳
回鍋肉(ホイコーロー)
中華コーンスープ
黒大豆

今月の新こんだては 回鍋肉です。 
先に にんにく しょうがで香りづけした油で 肉をいためて引き上げます。
次に 野菜をいためたところに 肉を戻し
    テンメンジャン トウバンジャン 砂糖 しょうゆ 料理酒 
で味付けし 水とき片くり粉でとじて仕上げます。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/10 避難訓練(火災)
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp