![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:51 総数:396427 |
みさきの家 その3
4・5年生のみさきの家 2日目の様子をお送りします。
6時起床、みさきの家の朝は早いのです。朝の集いにはまだまだ眠たそうな顔がならんでいます。しかし2日目は山に行ったり海に行ったり、活動が盛りだくさんな1日。ぼーっと休んでいるひまはありません。 午前中、最初の活動は浦山ウォークラリー。みさきの家のほとんどを占める広大な浦山、そのあちこちに設置されたチェックポイントを地図を頼りに探します。川のそばのものもあれば、山の上のものもあります。かなりの急勾配や細い道もありますが、遠くにいても分かるくらい子ども達の元気な声が浦山に響き渡っていました。 続く活動は磯観察。海に移動して磯の生き物を観察します。さらにこの日は志摩マリンランドから職員さんが、なんと全員分のヒトデを持ってお話に来て下さいました。 ヒトデって普段はあまり動かないように思えます。ところが裏返すと一転、一斉に触手を出して、体をくねらせ、ものの5分も経たない内に元に戻ります。 写真はその実験の様子、ヒトデの意外な姿に子ども達は息を呑んで見入っていました。とても楽しく分かりやすい説明をして下さったのですが、何よりよくヒトデを120個(匹?枚?)も捕まえたものだなと思います。 午後からはスポーツです。プールで泳いですっきりした後は、プレイホールや芝生広場を使っての運動です。バドミントンやフリスビーなど、それぞれのグループに分かれて、各々が選んだ運動に汗を流しました。 夕食を終えると、いよいよキャンプファイアーです。 写真はその一幕。この写真では分かりづらいのですが、この日は風が強く、夜空にたくさんの火の粉が舞ってとても美しかったです。みんなで歌を歌って、ゲームをして、ダンスを踊って、みさきの家最後の夜を存分に楽しみました。 この日は朝から晩まで本当に盛りだくさんな一日。夜、テントサイトを見に行くと、さすがにどのテントもしーんと寝静まっていました。ゆっくり休んで疲れを取って、みんな元気に最終日を迎えたいものです。 ![]() ![]() |
|