京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up27
昨日:60
総数:651467
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

明日は避難訓練があります。

 明日9月1日(火)は「京都市総合防災訓練」が実施されます。地域からも多く参加されるようですね。
 本校でもそれに合わせて校内で「避難訓練」を実施します。大きな地震が起こり火災が発生したという想定で行います。
 お・は・し・も・て(おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない・低学年優先)を守って,速やかに真剣な態度で避難してください。
 

中山保育園の夏まつりが盛大に開催されました。

 昨日29日(土)の夕方5時半から,本校のお隣の中山保育園の夏まつりがありました。
 保育園には,在園児や保護者ばかりでなく,本校の児童も多く参加して,ゲームや夜店などで楽しいひとときを過ごしました。本校には,中山保育園出身の児童が多くいます。OBになっても保育園の頃が忘れられないようですね。
 お世話になりました。ありがとうございました。
画像1
画像2

今日は衆議院選挙日です。

 8月30日(日)
 第45回衆院選が午前7時から、全国各地の投票所で投票が始まっています。本校も投票所(体育館)になっています。
 運動場側の南門を開門しています。午後8時までです。

修学旅行説明会 ご苦労様でした。(訂正版)

 昨日28日(金)に6年生の修学旅行保護者説明会を実施しました。
 お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。1か月後に迫ってまいりましたが,小学校生活最後の宿泊学習です。いい思い出を作ってやりたいと思っています。持ち物等,ご負担をかけますがよろしくご協力お願いいたします。

                記

1 日時 9月29日(火)〜30日(水)

2 行先 名古屋方面

3 見学先1日目 名古屋水族館 名古屋市科学館 名古屋テレビ塔 
      2日目 東山動植物園 リトルワールド

*本日欠席されたご家庭には,月曜日に配布資料をお子達を通じてお渡しします。
事前健康調査等,事前に提出していただく書類もありますので,資料をご熟読いただき,もれのないようによろしくお願いいたします。


6年のページ 「土曜学習で学力アップ!」

 8月30日(土)
 今日の土曜学習は「ジョイントプログラム」のテストに向けてのおさらいです。30名以上の6年生が参加してくれました。5人の先生とじっくりわからない問題に取り組みました。意欲的に勉強に取り組む6年生のがんばりが,来週行うテストにきっといい結果としてあらわれることでしょう。
画像1
画像2

5年のページ 「土曜学習がんばってまーす!」

画像1
画像2
画像3
 8月30日(土)
 朝9時からの土曜学習をがんばっています。5年生は約40人の参加で6人の先生と一緒にがんばっています。この努力がきっと学力定着につながります。

選挙準備があります。

8月29日(土)
 明日の選挙に向けて,本校体育館が投票所になりますので,本日準備作業が行われます。関係車両が運動場に出入りしますので,休日利用の団体様は,十分ご注意ください。

蒸し暑さに負けずに部活動がんばっています。

画像1
画像2
画像3
 8月28日(金)
 週末の部活動は「サッカー」「バスケットボール」「バレーボール」「音楽」が実施されています。どの部活も熱心な先生の指導のもとで,子どもたちは意欲的に活動し,着実に力をつけています。夏休み前まで,少しひ弱だった4年生もたくましくなり戦力になっています。「継続は力なり」ですね

PTA運営委員会ご苦労様でした。

 8月26日(水)に夏休み明けのPTA運営委員会が開かれました。夏休み中の各委員さんからの取組報告と来月9日の自由参観日に行われる「醍醐西ふれあいパーク」の出し物等が話し合われました。
 今年は,PTAの取組として体育館で「ペットボトルボーリング」「プラ板」「卵ケースを使ったピンポン玉運び」「バスケットフリースロー」「小麦粉風船」等を各委員さんが分担して子どもたちと一緒に取り組むことになりました。
 子どもたちは,毎年楽しみにしている行事ですので,よろしくお願いします。
画像1

授業が始まって約1週間が経ちました。

画像1
画像2
 8月28日(金)
 夏休み明け25日(火)からの前期の後半がスタートして週末をむかえました。子どもたちは,夏休みモードから学校生活モードに生活リズムの切り替えをして,はりきって元気に登校しています。その陰には,ご家庭や地域の方の協力があるからだと喜んでいます。
 毎朝,集団登校の集合場所まで出てきていただいて,声かけをし見送っていただいているお母さん方,また,交差点や横断歩道で安全を見守っていただいている子どもみまもり隊がどの町内におられます。本当にありがとうございます。子どもたちは,家庭・地域・学校の三者が連携して育んでいくことで,健やかな成長があるんだと感じます。
 これからもどうぞよろしくお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/7 委員会活動 読書週間 作品展準備 部活動 バレーボール・サッカー・バスケットボール・アジア
9/8 夏休み作品展 読書週間
9/9 自由参観日 醍醐西ふれあいパーク 読書週間 部活動 卓球・柔道・タグラグビー・相撲・アジア
9/10 読書週間
9/11 読書週間
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp