京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:22
総数:418831
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

敬老参観ありがとうございました。

画像1
9月3日(木)
 待ちに待った敬老参観がありました。算数の学習では新しくコンパスを使って円をかく活動をしました。子どもたちは四苦八苦しながら頑張ってかいていました。
 また体育では、運動会に向けて表現運動の練習でした。何度も何度もポイント練習をし、一曲通して踊りきりました。
 そして5時間目には図画工作の学習で、おじい様、おばあ様にモデルになっていただき、人物画を描きました。顔のそれぞれの部分をよく見て、時にはお話をしたりしながらほんわかとした雰囲気で取り組むことができました。
 暑い中、たくさんの方に来ていただき本当にありがとうございました。

ひまわりの観察をしました。

画像1画像2画像3
25日の火曜日、以前記事に書いたひまわりをみんなで観察しました。
ひまわりはとても大きく、子どもたちはとても驚いた様子でした。

「ひまわりの秘密を見つけよう!」と言うと、子どもたちは一生懸命ひまわりをさわったりしていました。なかには、種ができるから花が垂れることを知っている子どももいて、みんなに教えてあげていました。

もう少ししたら、本格的に種をつけるひまわり、早くみんなで種取りをしたいです。

総合でパソコンを使ったよ

画像1画像2画像3
8月31日(月)
 今日は総合的な学習の時間にパソコンを使って御室小学校のまわりの地図を作りました。久しぶりのパソコンを使った学習に子どもたちはとても楽しく取り組みました。
 子どもたち同士で声をかけあったり、難しいところは教えあったり、協力しながら作っていきました。学校の様子や色々な建物を表す記号は子どもたちなりに考えながら使っていました。とてもすてきな地図が出来上がりましたよ。

さくらんぼ学級のお友だちと交流したよ!

画像1画像2画像3
8月28日(金)
 今日はさくらんぼ学級のお友だちと交流で「チヂミ作り」をしました。簡単ではありますが調理実習が初めての3年生はワイワイと楽しく活動することができました。チヂミのタネをフライパンにのせ焼き目がつくまで焼いていきます。フライ返しを使ってひっくり返すのが一番難しかったようです。
 個性豊かなチヂミがたくさんできましたが、みんなで作った初めて作ったチヂミに、子どもたちは感動し満面の笑みでいただきました。
 またお家でも作ってみてね!

学校が始まりました!

画像1画像2
8月24日(月)
 長かった夏休みも終わり、今日から学校が始まりました。わたしもなんだかはずかしいやら嬉しいやらでドキドキしながら登校してくる子どもたちを待っていました。3年生は大きなけがもなく、みんな元気いっぱいで登校してきました。
 そして早速、大掃除と草引きで3年生は力いっぱい頑張りましたよ。草だらけだった花だんもすっかりきれいになりました。みんなの力は本当に大きいし、汗をかきながら頑張る姿はとっても頼もしく見えました。
 さぁ!秋は運動会をはじめ、たくさんの行事が待ち受けています。仲間を信じて協力してみんなで楽しい思い出たくさん作っていきましょうね。

もうすぐ学校がはじまります。

画像1画像2画像3
やっとお天気が続き夏らしくなってきました。
少し暑すぎる気もしますが、子どもたちはきっと元気に夏休みを過ごしていることと思います。

今日1年生の畑を見てみると、春に植えたひまわりが大きな花をつけていました。
背丈は先生をこしてしまうぐらい大きなひまわりです。

来週学校がはじまったら、ぜひ背比べをしてみてくださいね。
とっても大きいので、きっとびっくりしてしまうと思います。

来週、このひまわりに負けないくらいキラキラ笑顔いっぱいの子どもたちに会えることを楽しみにしています。

ペットボトルロケット

画像1画像2
8月6日(木)
夏休みの登校日にペットボトルロケットをしました。暑い日だったので,ちょっと水がかかっても「気持ちがいいー」と喜んでいました。
空気入れでいっぱい空気を入れて発射させました。10メートルぐらいの高さまで上がってびっくりしていました。ペットボトルに入れる水の量をいろいろ変えてみてどれくらいが一番高く飛べるか調べました。

ギョーザピザを作ったよ!

画像1画像2画像3
7月30日(木)
 三年生の登校日でした。久しぶりに会った子どもたち、いつもに増して元気いっぱいで登校してきました。
 さて、今日は家庭科室で簡単おやつ作りということで、ギョーザの皮を使ったギョーザピザを作りました。作り方は、ギョーザの皮にじゃこ、小エビ、チーズをのせてトースターで焼けば出来上がり。とっても簡単に出来ます。
 子どもたちは、ギョーザの皮でこんなことができるんだとぴっくりしていました。簡単だからまたお家でもやってみようという声もあがっていました。

 まだまだ長い夏休み、体調を崩さず元気にすごしてくれることを祈っています。
 

水泳記録会に行きました

画像1画像2画像3
7月30日に西京極のアクアリーナで行われた水泳記録会に13名の6年生が出場しました。個人種目・リレー種目に出場し,残念ながら入賞は逃したものの,どれもあと一歩で表彰台に上がれる結果でした。しかし,子どもたちは自分の持てる力を十分に発揮し,自己ベストが続出でした。やればできるというところをこれからも見せてもらえることでしょう。期待していますよ6年生!!

長期体験宿泊学習1日目

画像1画像2画像3
長期宿泊学習がきたー!

5日間家を離れるのは初めての子がほとんどです。
楽しみと不安がある中で出発の日を迎えました。
保護者の皆様,たくさんの見送りありがとうございました。

まず始めは林業体験。
見本にチェーンソーで太い木を切られました。
音と迫力にビックリでした。
そして,今度はのこぎりを持って自分たちで切りました。
丸太の皮をむいて,加工しました。
ちょっと重たいお土産を持って帰った子もいます。

そして,野外炊事のカレー作り!
みんなで役割分担をしておいしいカレーが作れました!
包丁使ったり,お米をといだり,家での仕事が役立ったかな?

最後はナイトオリエンテーリング!
やる前から,子ども達はこわごわ…ドキドキ…
「キャー!」「ワー!」って言う声は聞こえませんでした…

夜は,寝袋での就寝…いい夢見れたかな?!




    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/7 朝会&オムロワールド 発育測定6年
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp