![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:19 総数:564148 |
1年生 土曜学習 2009/09/05![]() ![]() 音楽は,音楽会の練習を少ししました。すこしタンブリンなどの楽器にも触れてみて,みんなとても楽しそうにしていました。 土曜日と日曜日としっかりやすんで,月曜日からまた元気な顔で登校してきてくれるのを待ってます! (宿題わすれずにね!) 1年生は,いつも気をつけています!2009・9・5![]() ![]() その一つが,手洗い・うがい・トイレのスリッパ揃えです。毎日の事なので,だいぶ身についてきた様に思います。 手洗い場には,可愛い絵入りのポスター(管理用務員さん手作り)が貼ってあり,思わず綺麗に洗わなくっちゃって気になります。 トイレのスリッパが綺麗に整頓されていると気持ち良いですね!これからも次に使う人の事を考えて,スリッパ揃えを忘れないでね! 月曜日,また元気な1年生に会えるのを楽しみにしています! 4年 土曜学習 2009年9月5日
今日の土曜学習は,計算プリント・コンピューターのタイピング・ペットボトルロケットの実験に取り組みました。
ペットボトルロケットは最初なかなか飛ばず,「どうやったらとぶんやろう??」「水をもっと入れてやってみよ!」と子どもたちは試行錯誤を繰り返していました。コツをつかむと,次々にポンポン飛ばし,二階あたりまで飛んだ時は先生も歓声をあげるほどでした。 楽しい半日を過ごせました。 ![]() ![]() 5年 楽しい理科実験教室その後… 2009/09/05
11時過ぎに理科実験教室が終わり運動場をのぞくと,5年生の子どもたちが仲良くドッヂボールをしていました。男女・クラス関係なく遊んでいる姿を見るのは嬉しいものです。
![]() ![]() 5年 楽しい理科実験教室その3 2009/09/05![]() ![]() 5年 楽しい理科実験教室その2 2009/09/05![]() ![]() 5年 楽しい理科実験教室その1 2009/09/05![]() ![]() まず1つ目は,“吹き玉”です。よく見かける吹き玉ですが,ストローとティッシュの玉を使って手作りし,空気の流れを調べました。なかなか難しいようですが,吹く強さを調整し,上手に浮かせていました。その他にも,ドライヤーや扇風機を使っても吹き玉が出来るかどうか実演して頂きました。 3年生 土曜学習その2 2009/9/5![]() わり算の計算は,どの子どもも慣れた様子で解いていました。 しかし,文章題になると,なかなか手が進んでいませんでした。 暑い中,とてもよくがんばりました。風邪をひかないようにうがい手洗いをしっかりしましょう。 3年生 土曜学習その1 2009/9/5![]() ![]() 主語・述語・修飾語を学びました。 むずかしいようで,手が止まっている子がたくさんいました。 説明して分かり出すとすらすら解いていました。 校長室からこんにちは 09/05![]() |
|