京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up2
昨日:5
総数:251570
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

山科川クリーンキャンペーン―その2―

 よいお天気に恵まれ,1年生〜6年生までの40名ほどが参加しました。終わりに,お茶とパンをいただき,帰路につきました。
画像1
画像2

山科川クリーンキャンペーン―その1―

 5日の土曜日の午前中,小栗栖中学校区の地域生徒指導連絡協議会が主催する「山科川クリーンキャンペーン」が行われました。4校の小中学校の児童生徒と保護者・地域の方々,総勢200名ほどが集まって,山科川と周辺の堤防の清掃活動をしました。
 中学生が川の中に入って,大きなゴミを引き上げてくれました。自転車の残骸が多いのには驚きました。堤防上はペットボトルの空容器やタバコの吸殻,お菓子の袋など,ポイ捨てによるものが目立ちました。こういう機会に,ごみのポイ捨てをしない生活を意識しなおしましょう。

画像1
画像2

6年生,中学校部活動体験

 2日の6時間目に,来年度の小栗栖中学校1年生となる現6年生(3つの小学校の)が中学校の部活動体験に行きました。
事前に希望を取ってもらい,運動系を希望するものは体操服に着替えていきました。
 実際の練習に参加させてもらい,基礎練習をしました。部活動の中心となっている現2年生の本校卒業生が優しく教えてくれていました。
画像1
画像2
画像3

音楽鑑賞会にうっとり〜

 音楽グループ(Cyano-ma)(シャノーマ)による演奏や歌を聴きました。アカペラの2人の歌声にうっとり。フルートやバイオリンの音色も素敵でした。体育館がシーンとなり、いろいろな曲の演奏や歌に聞き入りました。最後にみんなのよく知っているポニョの歌をいっしょに歌いました。思わず踊りだす子どもたちもいて楽しそうでした。大きな拍手でお礼の気持ちを表しました。

画像1
画像2
画像3

いよいよ学校がスタートしました

 夏休み明けの朝会です。
 子どもたちが勢ぞろいした体育館で,「みんなが元気な顔で今日を迎えられたことをうれしく思います。夏休みの間にがんばったことや,すばらしい経験をしたことを学級でぜひ紹介し合ってください。教職員も,夏休みの間に,音楽室を使いやすくしたり,樹木を切ったり,トイレの壁をきれいにしたり,みんなが勉強しやすいようにとがんばりました。みなさんも,小栗栖小学校学校全体でがんばっている<学力向上><生活向上><人を大切にする>この3つの目標をしっかりがんばっていきましょう。そして,まだ夏休みから気持ちが切り替えのできていない人は,早く切り替えてやる気を出してがんばりましょう。」というような話をしました。
 子どもたちは,約一ヶ月ぶりに出会う友達や先生方との再会に笑顔を見せながら,静かに聴くことができました。これから始まる学校生活が実り多いものになることを願っています。

画像1

夏休みの間に美しくしていただきました

画像1
画像2
 京都市教育委員会環境整備室にお願いして,3年ぶりに校舎北側の樹木を剪定してもらいました。樹木が生い茂り,北校舎の廊下は暗くなっていましたが,今回の剪定で大変明るくなりました。
 また,管理用務員さんが北校舎1階から3階にあるトイレの壁のペンキ塗りをしていただき,明るくきれいなトイレになりました。

ソフトボール大会に出場

画像1
 8月23日(日)に勧修寺グラウンドにおいて,山科・醍醐少年補導によるソフトボール大会が開催されました。午前8時30分からの開会式のあと,各小学校区対抗の試合が行われました。
 本校の小学生と本校出身の中学生によって結成されたチームと,山科区の百々小学区のチームと試合をしました。結果は残念ながら負けましたが,参加した子ども達はソフトボールを楽しみ,中学生や地域の少年補導の方々との交流も深められた。

小栗栖中学校区小中合同研修会

画像1画像2
 8月21日に小栗栖中学校において,小中合同研修会が開催されました。「研究」「生徒指導」「健康教育」の3部会のあと,小中交流として,6教科の模擬授業や実技研修会が行われました。
 算数科の模擬授業を本校の葛山教諭が「小栗栖スタンダード」と呼んでいる授業構造を活用して「割合」の授業を実践しました。

夏休み部活動の様子 その1

夏休みに入って2週間。子どもたちは暑い中,小学校に来てバレーボールやサッカーなどの部活をがんばっています!!

バレーボールでは自分で目標を設定し、個人個人で上達しようとしてします。
目に見えてうまくなって行く子どもたちに、とても驚いています。。。

ぜひ、一度見にいらしてください☆
画像1
画像2
画像3

水泳記録会 inアクアリーナ

画像1
 西京極競技場にあるアクアリーナで行われた第23回京都市小学生水泳記録会に参加しました。普段の25mプールでなく,正式な水泳競技が行われる50mプールで泳ぎきりました。本校から参加したほとんどの児童が自己記録を更新しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/6 日曜参観(3校時 生活向上3年生発表)
9/11 2年生研究授業 横浜国大 石田淳一教授指導助言に
9/12 土曜教室 理科の実験
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp