京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up21
昨日:60
総数:651461
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

5年のページ あと授業日数5日です。

 夏休みまで授業日数はあと5日です。夏休みの宿題(課題)も発表しましたが,授業のまとめもがんばらないと・・・!
画像1

5年のページ 夏休みの課題(宿題)は??

 7月14日(火)
 今日,先生から夏休みの宿題(課題)の説明がありました。さすが高学年・・・!ちょっと多いなあと友達どうしでひそひそ・・・。でも,自分たちに必要な課題ですから,がんばらないとね。計画的に進めてくださいね。
画像1

3年のページ  音楽リコーダーがんばっているよ

 7月14日(火)
 音楽のリコーダーで「かっこう」が演奏できるようになりました。3年になってからはじめたリコーダーですが,めきめき上達しています。リコーダーのテストではちょっと緊張しました。
画像1画像2

2年のページ ねん土で型ぬきをしました。

 7月14日(火)
 今日は,図工(ねん土)で型ぬきをして,楽しい活動をしました。作業をしている子どもたちの顔を見ていると,本当に楽しく学習しているなあと感じます。私たち教師にとっては,子どもの笑顔がなによりです。
画像1

4年のページ 「みさきの家」まであと一週間!

画像1
 いよいよ間近かにせまってきました。持ち物などの準備は大丈夫ですか?早め早めに用意をするようにしてくださいね。
 学校では,毎日「みさきの家」の話し合い(班別ミーティングや活動プログラムの内容の確認,キャンプファイヤーの出し物の練習など)で盛り上がっています。

2年のページ 「まちたんけん」に行きました。

画像1
画像2
画像3
 7月13日(月)
 今日は,校区へ「まちたんけん」に行きました。「ダイゴロー」や「アルプラザ」そして「地下鉄醍醐駅」をたんけんし,いろいろお話を聞きました。お忙しい中,子どもたちのためにお時間をとっていただきありがとうございました。貴重な生活科の体験ができ喜んでいます。

天まで届け「願い事」

画像1
 体育館の大屋根より高い七夕飾り!全短冊には,全校児童の願い事が書かれています。天まで届け!みんなの願い事!

「すいすい教室」1日目

 7月13日(月)
 担任が「三者懇談会」をしている午後に,担任外の教職員が,泳ぎの苦手な子どもたちを集めて,「すいすい教室」を開いています。今日は,校長・教頭も率先して子どもたちと一緒にプールに入りました。
 また,6年生の全市の「水泳記録会」に出場する子どもたちも一緒に入り練習をしています。
画像1
画像2

児童集会(七夕集会)

 7月13日(月)
 一週間おくれの児童集会(七夕集会)がありました。
 集会委員の子どもたちが「七夕クイズ」や「星のはなし」などをしてくれ,みんなで歌を歌いました。
 最後に「願い事」をささに結びました。
画像1
画像2
画像3

「よい歯の表彰」

画像1
 7月13日(月)
 児童集会の前に,まったく虫歯がなく健康な歯の持ち主(6年生)の表彰式がありました。
 毎年6年生が表彰されますが,今年は61人中19人の人が表彰されました。30%以上の6年生が虫歯がないということは立派ですね。やはり「フッ化物洗口」の成果でしょうか?
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/7 委員会活動 読書週間 作品展準備 部活動 バレーボール・サッカー・バスケットボール・アジア
9/8 夏休み作品展 読書週間
9/9 自由参観日 醍醐西ふれあいパーク 読書週間 部活動 卓球・柔道・タグラグビー・相撲・アジア
9/10 読書週間
9/11 読書週間
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp