![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:30 総数:371819 |
「敬老ポスター」 を描いています (3年生)
9月21日(月)の「敬老の日」を前に,3年生の子どもたちが「敬老ポスター」を描いています。おじいちゃんやおばあちゃんと旅行に行った場面や,買い物に行った場面,家でくつろぐ場面などを,一筆一筆ていねいに描いています。敬老ポスターが仕上がるのが,とっても楽しみです。なお,仕上がった敬老ポスターは,「敬老ポスター展」に応募する予定です。
![]() ![]() ![]() 夏休みの作品が展示されています (4年生)
4年生の教室に,夏休みの作品が展示されています。掲示板には絵画作品や自由研究が,長机の上には工作の作品や日記が展示されています。いずれも力作ぞろい,9月8日(火)に授業参観で来校された,保護者のみなさんの目を楽しませることと思います。
![]() 夏休みの作品が展示されています (5年生)
5年生の教室に,夏休みの作品が展示されています。掲示板には自由研究が,長机の上には工作の作品や自由研究のノートなどが展示されています。いずれも力作ぞろい,9月8日(火)に授業参観で来校された,保護者のみなさんの目を楽しませることと思います。
![]() ![]() 夏休みの作品が展示されています (6年生)
6年生の教室に,夏休みの作品が展示されています。長机の上に工作や家庭科の作品などが,多数展示されています。いずれも力作ぞろい,明日9月3日(木)に授業参観で来校された,保護者のみなさんの目を楽しませることと思います。
![]() 「みさきの家」 2日目 (反省会と就寝) 1
7月9日(木)から7月11日(土)の2泊3日,楽しく過ごした「みさきの家」での2日目の活動の様子(反省会と就寝)をお伝えします。
2日目のすべての活動を終え,反省会の時間になりました。60畳の部屋に集まり,2日目のよかった点や悪かった点などを一人ずつが話しました。その後,健康観察やしおりの整理を行いました。 ![]() ![]() ![]() 「みさきの家」 2日目 (反省会と就寝) 2
7月9日(木)から7月11日(土)の2泊3日,楽しく過ごした「みさきの家」での2日目の活動の様子(反省会と就寝)をお伝えします。
反省会の後,家族や自分にあてた葉書を書きました。みさきの家のスタンプを葉書に押してもらって,みさきの家での楽しかったことなどをがんばって書いていました。 ![]() ![]() ![]() 「みさきの家」 2日目 (反省会と就寝) 3
7月9日(木)から7月11日(土)の2泊3日,楽しく過ごした「みさきの家」での2日目の活動の様子(反省会と就寝)をお伝えします。
葉書を書き終わって,就寝の時間が来ました。2日目はバンガローで寝ました。ご覧のように寝相のいい子,寝相のよくない子…。みんな,すやすやと眠っています。どんな夢を見ているのでしょうか? ![]() ![]() ![]() 運動会の練習情報 (9月1日(火) 4〜6年生)
4〜6年生が毎日続けて練習している「組体操」も,練習開始から1週間が経過しました。今日は4時間目に,一人技,二人技,三人技の復習をした後,六人技の練習をしました。六人技は「扇」に「ピラミッド」などでしたが,がんばって練習している成果が,とってもよく現れている演技を見せてくれました。
![]() ![]() ![]() 運動会の練習情報 (9月1日(火) 4〜6年生) 2
4時間目前半の一人技,二人技,三人技,六人技と続けた練習の後,学年全員で行う「ピラミッド」,そして4〜6年生全員で行う「ウェーブ」の練習をしました。4〜6年生の児童数は11〜12人で,4段のピラミッドになります。各学年ともに1回で「ビシッ」とピラミッドができ,拍手ものでした。また,全員が息をそろえて行ったウェーブも,画像でご覧のようにとってもきれいにできていました。
![]() ![]() 「スズムシ」 の涼しげな鳴き声が聞こえます
学校の玄関を入るとすぐに,「リーン,リーン,…」というスズムシ(鈴虫)の涼しげな鳴き声が聞こえてきます。これは例年,新道体育振興会の会長さんが育てられているスズムシを,飼育箱に入れて学校に持ってきていただき,職員室前に置いていただいているものです。今日から9月,気候がやや秋めき,過ごしやすくなってきましたが,まだまだ残暑が続く今日このごろ,スズムシの鳴き声を聞くと「ホッ」とした気分になります。
![]() ![]() ![]() |
|