京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up101
昨日:50
総数:869315
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期が始まりました。今日から給食も開始です。木曜日までは、給食終了後下校です。

校内チャレンジ

8月24日(月)2:00〜「校内チャレンジ教室」
 夏休みが終わり,学校に子どもたちの元気な姿が戻ってきました。
 夏休み明け一日目の午後は,松尾小学校恒例の「校内チャレンジ教室」です。
今年は5つの教室が開かれました。一教室ずつご紹介いたします。

宝ケ池で「レッツ!オリエンテーリング」

画像1画像2
 今年度の親子チャレンジ教室は,「宝ケ池で,レッツ!オリエンテーリング」を計画しました。親子で夏休み最後の土曜日を楽しく過ごすことができました。

4年岬の家 情報 これで本当に最終です

午後3時30分です。土山でトイレ休憩しました。桂小学校の小林校長先生から、大橋さん ホームページ見てるで!と言う激励のお電話を頂きました。桂小学校は、8月下旬から出発されるようです。そうこうしているうちに、子供達が騒ぎ出しました.本当に彼らのパワーは凄いです。今、瀬田川を渡りました。いよいよ近づいて参りました。本当にこれにてサイナラ、サイナラ!


4年岬の家 情報終了

バスの中は、久しぶりに子供達の気持ち良さそうな寝息が響いています.一部の子供は、まだ騒いでいますが!本当にタフですね.私達もそろそろ睡魔に襲われて来ました。長らく拙いレポートをご覧いただきありがとうございました。これにて終了いたします。レポーターは、大橋繁太郎でした。


4年 岬の家 学校に向け出発

画像1画像2画像3
7月29日(水)13:41 鳥羽水族館を出発しました。途中、土山で休憩します。

4年岬の家 水族館にてPART2

鳥羽水族館から、ミキモト真珠島が見えます。子供達はアシカショーを見学しています。こちらは、1時30分に出ます。多分、新名神を通ると思いますので4時30分には到着するかも知れません。


画像1画像2

4年岬の家 水族館

画像1画像2
水族館に11時前に着きました。

4年岬の家 3日目退所式

二ノ丸北小学校と一緒に退所式を行いました。もうすぐ水族館に向けて出発します。
画像1

4年岬の家 3日目 朝情報

画像1
おはよう(゜▽゜)/ございます。いよいよ最後の朝です。昨日も子供達は、遅くまで騒いでいて、ほとんど寝てないみたいです。今日は、鳥羽水族館へ行きます。眠い(´Q`)です。


4年岬の家 2日目 夜情報

教頭先生から連絡が入り、本日の学校ホームページへのアクセスが320件を超えたと報告がありました。物凄い反響ですね。一昔前では考えられないことです.去年の花背山の家でも、私が公衆電話を使って子供達の様子を学校へ連絡していました.なんせ学校のある時は、夏休みとは違って、他学年の応援を得にくいですから。とは言っても、いつも引率者に余裕がある訳ではありません。我々の仕事は、子供達の安全確保が第一です。現地でも学校でも、ホームページへアップするための要員はいませんので、くれぐれもご了承下さい。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/4 避難訓練(防犯) 身体測定3年
9/5 土曜参観・ふれあいタイム8:45〜12:00 体操服販売12:00〜13:00
9/7 代日休業日
9/9 3年「畑の学校」 フッ化物洗口
9/10 銀行引き落とし(1回目)
京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp