京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up23
昨日:57
総数:565567
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 夏休み明け初登校日 2009/08/24

画像1画像2
約1ヶ月の夏休みを終え,今日から子どもたちが元気に登校してきました。
真っ黒になった姿で元気に登校してきてくれて嬉しかったです。
今日は,夏休みの楽しい思い出を話し合いました。とても楽しかった様子が伺えました。
自由研究もたくさん持って来てくれました。
今日からまた元気に,楽しくがんばりたいと思います。

校長室からこんにちは 8/24

画像1
おはようございます。今日から10月8日まで,前期後半の学習が始まります。じっくりと腰を据えて,学習に励んでもらいたいと思います。給食は明日から始まります。

校長室からこんにちは 8/22

「チョウゲンボウ」と思しき鳥が,縄張り争いなのか,我が身を守ろうとしているのか「カラス」と空中戦を繰り広げていました。写真がシルエットになって判別しにくいのですが,猛禽類には間違いありません。
画像1
画像2

★1年★夏休み最後の勉強会★2009/08/21

画像1
昨日に引き続き,今日の勉強会にも1組と2組あわせて24人ものお友達が元気に登校してくれました。

今日もお勉強の後,歌の練習をちょっぴりしました。すこし難しい曲かなと思いましたが,昨日おうちで練習してきてくれて,今日はとても上手に歌ってくれて,びっくりしました。さすが1年生です!!お勉強会にこれなかったお友達には音楽の時間にこのとき歌った曲を紹介しますね!

土日をはさみ,24日からいよいよ学校が再開します。この土日で生活を学校モードに切り替え,24日には安全に気をつけて,元気に登校してきてくださいね。

みんなが元気に登校してきてくれるのを先生たちは楽しみに待ってます!!

8/21 市民検診

画像1
本日午後から,市民検診がありました。

2年生♪夏の勉強会vol.2

画像1
8月20日(木)21日(金)の朝9時から1時間ほど夏休みの宿題の確かめなどを中心に勉強会をしました。2日とも十数名の子ども達が学校に来て学習しました。夏休みの宿題が終わっている子は漢字や算数の自主勉強をしました。夏休みの間にぐっと集中して課題に取り組めるようになった子,夏休みボケ(?)なのか,なかなか集中できない子といろいろでしたが,楽しい雰囲気で学習できました。

2年生♪月曜から学校です

画像1
 8月24日(月)から学校が始まります。3階の廊下もペンキを塗り直してもらってとっても綺麗になり,新しい気分で勉強できそうです。各クラスに新しい図鑑も届きました。夏休み明けにクラスのみんなが元気に楽しく登校してきて勉強してくれたら嬉しいなと思います。

校長室からこんにちは 8/21

ヒョウタンの収穫に挑みましたが,ネットに出来たものは取りきれませんでした。ご覧の絵は,ほんの一部です。同数程度のヒョウタンは,穴をあけて水につけてあります。一カ月程度で腐るので,中身を取り出します。
画像1

イタチ 8/21

画像1
夏休み最終日。来週の月曜日には,子どもたちが学校に帰ってきます。静けさを求めてか,「イタチ」が遊んでいました。こちらをちらちらと伺いながら,藪の中に消えていきました。

学校周辺整備 8/21

低木と雑草でうっそうとしていた外回りでしたが,職員の作業により見違えるようになりました。目立たなかった看板も,その存在をアピールしています。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/3 3年 身体計測
9/4 4年 身体計測
9/5 土曜学習(楽しい理科実験)
9/7 5年 身体計測
9/8 6年 身体計測

おたより

学校だより

学校の紹介

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

学校評価

給食こんだて

★学習コーナー★

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp