![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:19 総数:564143 |
4年 社会「消防の仕事」 2009/09/02![]() ![]() 関係ある設備が各教室にいくつもあり・・・びっくり。 普段何気なく見ているものも消防に関係があったりするんですね。 まだまだ学校には秘密がありそうです。 1年生,避難訓練に体育に・・・!2009・9・2![]() ![]() でも,1年生は,色んな事を一生懸命頑張りました。 元気な朝の挨拶に始まり,フッ化物洗口,避難訓練,体育館での体育(縄跳び・ころがしドッチボール),国語や音楽(歌・鍵盤ハーモニカ)等,多くの内容でしたが,皆元気一杯取り組めました。 今週は,生活チェック週間です。 いつも以上に早寝・早起き・歯磨き等を頑張っている様なので,今後もファイト! 3年生 まるい形を調べよう2009/9/2![]() ![]() 『楽しい〜』と言っていました。 なかなかコンパスを使って円を描くことはむずかしいようです。 5年 理科 たんじょうのふしぎ 2009/09/02![]() ![]() ![]() それぞれ本を探し,人の成長についてプリントにまとめました。初めて知ることも多く,「赤ちゃんって最初はこんな形なんや!」と驚いている児童も多かったです。 3年生 実が熟したよ 2009/9/2![]() ![]() 子どもたちは,口々に『食べたい』と言ってました。 3年生 音楽会に向けてその2 2009/9/2![]() ![]() 子どもたちは,リコーダーや特別な楽器の練習をがんばっていました。 校長室からこんにちは 9/2![]() ★ハッピー・カラー・ひょうたんの誕生!!★2009/09/02![]() ひょうたんの中に、赤・青・黄・緑の4色のぼうがはいっています。 ひょうたんをふりながら、出したい色をねんじます。 みごと1回でねんじた色がでれば、ハッピーな1日がおくれるでしょう! 2回でねんじた色がでれば、ラッキーな1日がおくれるでしょう! 運だめしに、いかがですか? ★ハッピー・カラー・ひょうたん★は、職員室前、<メダカの学校水槽>にあります。 ★6年・避難訓練★2009/09/02![]() ![]() ![]() 事前に、<安全ノート>を使って、適切な避難の方法を学習しました。 10時に<地震発生>で机の下に避難し身を守ります。その後、<火災発生>。 「避難します!」の放送で、ヘルメットを着用し、すみやかに避難をはじめます。 避難の時の約束は、<おはしもて>です。 <お>→おさない! <は>→はしれない! <し>→しゃべらない! <も>→もどらない! <て>→ていがくねんゆうせん! しっかり守って避難できました。 避難後、教頭先生、救急隊の方のお話を聞き、町別に整列し、避難訓練を終えました。 備えあれば、憂いなし!! 訓練のときは、本当と思え、本当のときは、訓練と思え!! 今後も、しっかり訓練していきます。 ★ひょうたんの加工終了!!完成!!! ★2009/09/02![]() ![]() 完全に乾燥させたひょうたんに色をぬりました。 全体を黒くぬって,流れ星を黄色でぬりました。 その後,ニスをぬりました。 そして,せんをつけ,ひもをくくりつけ,完成です! 製作期間,約1ケ月。 すてきなひょうたんができました! さて,中に何を入れようかな? |
|