![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:31 総数:371162 |
運動会の練習情報 (9月2日 (水) 4〜6年生)
8月25日(火)の授業再開の日から,一人技,二人技,三人技,六人技と毎日がんばって続けている「組体操」の練習も今日7日目は,全員で組体操を彩るエピローグの練習を行いました。二人技と三人技を取り混ぜた技(画像上)や,6年生のつくるタワーとその周りの4・5年生の技(画像下)を,今日は息をそろえて,協力してしっかりと練習しました。
この4〜6年生の「組体操」の練習,講堂での練習を一通り終えて,運動場での練習が始まろうとしています。 ![]() ![]() 第2回 「PTA家庭教育学級」
本年度第2回目になる「PTA家庭教育学級」が,午前10時から本校「ふれあいサロン」で開催されました。今回の家庭教育学級は,支部PTA指導者研修会も兼ねていて,40人を超える方々が参加されました。
第2回「家庭教育学級」の講師は,京都市教育員会生徒指導課の「菊地謙一」首席指導主事で,「今,子どものおかれている状況と保護者,地域の役割」と題するお話を聞かせていただきました。 「子どもの人権」や「子どもを取り巻く様々な背景」などから話は始まり,続いて「不登校」,「児童虐待」,「いじめ」等の問題から,今の子どもの現状を聞かせていただきました。保護者・地域の責任と役割として,「子どものとらえ方と大人の振り返り」や「拠り所としての家族」,「認めることの大切さ」等についても,参加されたみなさんにわかりやすく話されていました。 子育てのあり方を見直し,子どもたちの健やかな成長について考える,よい機会になったことと思います。 ![]() ![]() みんな大好き 「カレー」 !
今日の給食は,子どもたちみんなが大好きな「カレー」でした。カレーには,「牛肉」や「じゃがいも」,「たまねぎ」,「にんじん」がたっぷりと入り,「しょうが」も少しだけ入っていました。カレー粉の他に,トマトピューレやフルーツチャツネ,バーベキューソース,ガーリックパウダーなどで,カレーは味付けされていました。ごはんにカレーをたっぷりとかけて,とってもおいしくいただきました。
今日は,「5年生」の教室にお邪魔しました。 ![]() ![]() みんな大好き 「カレー」 ! 2
スプーンでカレーをすくって,大きな口を開けておいしくいただきました。子どもたちはみんな,「カレー」が大好きです。
今日の給食の献立は,「ごはん」,「牛乳」,「カレー」,「アスパラガスのソティ」でした。アスパラガスのソティも,アスパラバスに歯ごたえがあって,とってもおいしかったですよ。 ![]() ![]() 「敬老ポスター」 を描いています (3年生)
9月21日(月)の「敬老の日」を前に,3年生の子どもたちが「敬老ポスター」を描いています。おじいちゃんやおばあちゃんと旅行に行った場面や,買い物に行った場面,家でくつろぐ場面などを,一筆一筆ていねいに描いています。敬老ポスターが仕上がるのが,とっても楽しみです。なお,仕上がった敬老ポスターは,「敬老ポスター展」に応募する予定です。
![]() ![]() ![]() 夏休みの作品が展示されています (4年生)
4年生の教室に,夏休みの作品が展示されています。掲示板には絵画作品や自由研究が,長机の上には工作の作品や日記が展示されています。いずれも力作ぞろい,9月8日(火)に授業参観で来校された,保護者のみなさんの目を楽しませることと思います。
![]() 夏休みの作品が展示されています (5年生)
5年生の教室に,夏休みの作品が展示されています。掲示板には自由研究が,長机の上には工作の作品や自由研究のノートなどが展示されています。いずれも力作ぞろい,9月8日(火)に授業参観で来校された,保護者のみなさんの目を楽しませることと思います。
![]() ![]() 夏休みの作品が展示されています (6年生)
6年生の教室に,夏休みの作品が展示されています。長机の上に工作や家庭科の作品などが,多数展示されています。いずれも力作ぞろい,明日9月3日(木)に授業参観で来校された,保護者のみなさんの目を楽しませることと思います。
![]() 「みさきの家」 2日目 (反省会と就寝) 1
7月9日(木)から7月11日(土)の2泊3日,楽しく過ごした「みさきの家」での2日目の活動の様子(反省会と就寝)をお伝えします。
2日目のすべての活動を終え,反省会の時間になりました。60畳の部屋に集まり,2日目のよかった点や悪かった点などを一人ずつが話しました。その後,健康観察やしおりの整理を行いました。 ![]() ![]() ![]() 「みさきの家」 2日目 (反省会と就寝) 2
7月9日(木)から7月11日(土)の2泊3日,楽しく過ごした「みさきの家」での2日目の活動の様子(反省会と就寝)をお伝えします。
反省会の後,家族や自分にあてた葉書を書きました。みさきの家のスタンプを葉書に押してもらって,みさきの家での楽しかったことなどをがんばって書いていました。 ![]() ![]() ![]() |
|