京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/27
本日:count up9
昨日:150
総数:543885
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

9月になりました。

 「秋来ぬと目にはさやかに見えねども風の音にぞおどろかれぬる」百人一首が好きな子ども達は知っている和歌です。明らかに秋を感じさせる風が吹き抜けてきました。
 運動会の華「応援合戦」の練習が始まり、いよいよ盛り上がってきました。どの色が優勝するか・・子ども達は結構真剣です。毎年強い色は変わっていて、ちなみに昨年度は、赤組の優勝でした。安全・健康に留意しながら、19日の本番に向けて取り組みます。ご支援・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

はじめての運動会

画像1画像2画像3
 1年生にとっては、小学校で初めての運動会です。色別に分かれて、いっしょうけんめい練習しています。

藤森中学校部活体験

画像1画像2画像3
6年生は午後から藤森中学校に部活見学に行きました。
小学校とはちがった、中学校の本格的な雰囲気を、いろいろな部活動に参加させてもらうことで、味わうことができました。中学校進学にむけて、よい刺激になったようです。

運動会練習

画像1画像2画像3
 2年生では,シルバーのつどいと運動会に向けて,“ダンシング・フラワーハット〜花笠音頭〜”の練習をしています。
 今日で,3回目の練習になりましたが,覚えるのがとてもはやく,曲の最初から最後まで,だいたい踊れるようになってきました。もう少し練習して,本番では,2年生みんなで,ピシッときめれるようにがんばります。

<夏休み作品展・理科自由研究も展示中です!>

画像1画像2画像3
 夏休み作品展が多目的室(本館2階)で始まりました。全学年の子ども達の力作が並んでいます。同じフロア向い側の理科室では5年・6年の理科自由研究も展示しました。どうぞ学校にお越しいただき、じっくりとご覧になってください。

給食が始まりました。

画像1画像2画像3
 火曜日から給食の始まりです。手洗い・うがいをしっかりして給食当番が配ってくれた給食をおいしくいただきました。ひさしぶりでよけいにおいしく感じました。

運動会に向けて

画像1画像2
 9月19日の運動会に向けて、トラックを走る練習をはじめました。みんな中々良いフォームで走っています。世界陸上のアスリートをお手本にがんばります。

「実がじゅくしたよ。」

画像1画像2画像3
 それぞれの学年で授業が進んでいます。3年生は理科の学習でホウセンカの観察をしました。夏の間に成長し、しっかりと実がじゅくしました。伸びた長さを測ったり、実の数をかぞえたりして、しっかり観察記録を書きました。

夏休みが終わりました。

画像1画像2画像3
 今日から授業再開。子ども達の元気な声があふれ、学校が活気を取り戻しました。登校する子ども達の手には、大きな荷物。【夏休み作品展】に向けて多目的室の準備が始まっています。作品展とともに、夏休み明けの学校の様子をご覧ください。多くの皆様のご来校をお待ちしています。
 また、新型インフルエンザの全国的流行にあたり、感染予防にしっかりと取り組みます。ご家庭・地域でも、どうぞご協力をお願いいたします。

児童館「なつまつり」

 きょうは、藤城児童館の「なつまつり」です。夏休みも最後のおたのしみのひとつ。小学校の子ども達がおおぜい参加しています。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/1 美化・音楽集会   身体計測3年
9/2 身体計測4年
9/3 身体計測5年
9/4 身体計測6年・たけのこ
9/5 少年補導 つくって遊ぼう
9/6 少年補導ドッジボール大会(深草小)
9/7 クラブ活動
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp