京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up42
昨日:39
総数:650486
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

3年のページ  畑の草ぬきをしました。

画像1
 8月26日(水)
 今日の6時間目に畑の草ぬきをしました。夏休み中,放置状態だったので,雑草が伸び放題でした。中には子どもたちの背よりも高くのびた雑草もありびっくりです。
 1組2組合同で力を合わせてがんばりました。いっぱいになったゴミ袋がいくつもできました。ごくろうさまでした。

夏休みの工作・・・力作がそろっています。

画像1画像2画像3
 8月26日(水)
 各教室のロッカーの上には,子どもたちが夏休みに作った工作や自由研究であふれかえっています。どれもこれも力作ばかりです。
 9月の「夏休み作品展」8日(火)〜9日(水)には,全学年の子どもたちの作品が一堂に並びます。楽しみにしていてください。

5年のページ 長期宿泊・自然体験学習 保護者説明会へのご出席ありがとうございました。

 昨日8月25日(火)に5年生の長期宿泊・自然体験学習実施に向けて,事前保護者説明会を実施いたしました。
 お忙しい中,ご出席いただきありがとうございました。ふれあいサロンの椅子が足らないぐらい,多くの保護者の皆様にお集りいただき感謝しております。
 5泊6日の長期にわたりますので,いろいろとご心配だと思います。また,持ち物準備等でご負担をおかけしますが,何卒ご理解・ご協力の程お願いいたします。
 欠席されたご家庭には,本日説明会で配布させていただきました詳細資料をお子達を通じてお渡しいたします。ご質問等ありましたら,気軽に担任までご連絡ください。
画像1

1年のページ  元気に笑顔で登校しました。

 8月25日(火)
 夏休み明けの初日,1年生の子どもたちは,元気いっぱい笑顔で登校してくれました。すっかり日焼けして真っ黒になっている子どもたちの顔を見ると,うれしくなってきました。さあ,勉強に運動にがんばりましょう!
画像1
画像2

4組のページ 暑さに負けずにがんばるぞ!

 8月25日(火)
 夏休みが終わりました。全員元気に登校してきました。朝会のあと,夏休みの思い出を発表したり,書いたりしてくれました。これからも,みんなでがんばるぞ!
画像1
画像2

6年のページ さすが最高学年!いいスタートです。

 8月25日(火)
 長かった夏休みも終わり,授業が再開されました。
 初日の6年生の態度はすばらしいものでした。朝会に真っ先に集合し、他学年が集まってくるまで,静かに待ち続けました。その姿を見た下学年の子どもたちも,その雰囲気にのまれて誰一人大きな声でしゃべったり,立ち歩いたりする人もなく,朝会に集中して参加しました。
 後半戦,リーダーとしての6年生の活躍が楽しみです。
画像1
画像2

5年のページ 夏休みの宿題もばっちりです???

画像1
画像2
画像3
 8月25日(火)
 前期の後半戦,いよいよスタートです。5年生は9月14日からの「長期宿泊・自然体験学習」に向けて初日からギアチェンジです。

4年のページ 夏休みが終わりました。

 8月25日(火)
 楽しかった夏休みが終わりました。いろいろな思い出を心のたんすにしまって,さあ,気持ち新たにがんばりましょう。
画像1
画像2

3年のページ  今日から力いっぱいがんばろう!

 8月25日(火)
 いよいよ始まりました。今日から力いっぱいがんばりましょう。夏休みの宿題をだしたり,夏休みの出来事を話したり・・・。やはり,みんなが揃うと活気があります。
画像1
画像2

2年のページ 授業が始まりました。

8月25日(火)
 今日から,前期の後半戦がスタートしました。1組も2組も子どもたちは元気いっぱい笑顔で登校してくれました。
 
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/31 クラブ 部活動 バレーボール・サッカー・バスケットボール・アート・アジア
9/1 京都市総合防災避難訓練9:00〜 校内避難訓練
9/2 部活動 卓球・柔道・タグラグビー・相撲・アジア
9/4 部活動 バレーボール・サッカーバスケットボール・音楽
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp