京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up8
昨日:58
総数:931446
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

親子でごみ分け大作戦

画像1画像2画像3
藤森学区地域女性会主催「親子でごみ分け大作戦」が行われました。
日頃,家庭から出るごみをどのように分別しリユースしていくのか,ゲームを通して楽しく考えることができました。
これからの生活で地球のためにできることを考える時間となりました。

☆自由研究☆

夏休みも終わり,今日から学校が始まりました。
自由研究で,☆星座☆のことを調べました。
みんなの前で発表するのは緊張したけど…
☆星座☆のことを調べてよかったです★
画像1

運動会の練習が始まりました。

画像1
画像2
6年生の運動会では,組体操をします。これは最初の1人技の練習をしているところです。心を1つに頑張っています。

町別児童会

画像1画像2
今日は町別児童会がありました。

学校にいるときに暴風警報が出た場合を想定して、各町別で集まり、

集団下校をしました。

前期の後半がスタート!

画像1画像2
夏休みが終わり,前期の後半が始まりました。
朝会では,校長先生から「早寝,早起き,朝ごはん」で生活リズムを整えていこう
という話がありました。
大きな行事として,一ヶ月後には運動会もあります。
まだまだ暑い日が続きますが,元気いっぱい運動会に向けてがんばっていきましょうね。

ピカピカです!

画像1画像2画像3
学級委員さんやPTA実行委員のみなさんといっしょに校内の清掃を行いました。
教室・廊下の窓ガラスやトイレなどピカピカになりました。
夏休みが終わり子もどもたちが気持ちよく登校してくれることと思います。

パトロール中

画像1画像2
地域委員さんに協力をいただいて,ブロック別にパトロールを行いました。
夏休み中もみんな安全に過ごすことが出来ていますね。

5年生 明治製菓・朝日新聞社に行きました!

画像1画像2
7月23日に夏休みのチャレンジ事業として明治製菓,朝日新聞社に見学に行きました。
明治製菓では私たちが食べているお菓子がどのようにできるのか見てきました。
カールのでき方におどろきました。
朝日新聞社では,早く正確な情報を流すための工夫を教えてもらいました。

お昼は芝生の公園でお弁当を食べ,思いっきり遊びました。

とても楽しい一日でした!

改修しました。

画像1画像2
学校西側のコンクリート塀が老朽化していたので,
新しい鉄製の塀に改修しました。
すっきりとして通路も明るくなった感じがします。

5年 夏休み〜学習会がんばっています!〜

 暑い日が続く中,子どもたちは夏休みの宿題や自由研究を持ち,一生懸命学習にはげんでいます。
「宿題,どこまで進んだ?」「もうほとんど終わってるよ。」「この問題,教えて。」
などと,子ども同士良い刺激を与え合っています。
 学習会の回数も限られており,短い時間の中であっても子どもたちは汗をかきながら学習を進めています。夏休みもあと少しで終わりです。ラストスパート!
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/29 わくわく親子サイエンス
8/31 委員会活動
身体計測2年
生活点検週間(9月6日まで)
9/1 避難訓練
身体計測4年
9/2 身体計測5年
9/3 身体計測6年
夏の子ども作品展(5日まで)
9/4 身体計測1年
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp